◆長期株式投資をするには *社畜人は仕事を楽しく長く勤めること *日頃から質素倹約しつつ貯めること *借金をしないこと、お金を貸さないこと、 保証人をしないこと、付き合い貧乏はしないこと *株投資への信念を持つこと *投資と仲良くなること *株投資を人生をかけて楽しむこと *自分で思考して自己責任で投資をする *リスク許容度異常に投資はしないこと *株を保有したらほったらかしておく *時には投資を忘れていること *含み損に耐えること *含み益を確定しないこと *ゆっくりと小金持ちになること *SNSなどの意見に惑わされないこと *善き伴侶を持つこと *・・・・・ ◆善き伴侶とは *顔と年齢で妻を選ばない *顔やスタイルだけで選んではいけない 顔や年齢やスタイルは必ず劣化します *正直で知的で思いやりがある女性 性格や姿勢や思いやりは劣化しないです *顔が可愛いくとも内面の悪い女性は避けること *知性は自分と同じ程度の女性 *男を言いなりにしない女性 男をたててくれる女性 *借金をしていない借金をしない女性 与えられたお金の範囲内で暮らせる女性 *生活費の管理ができる女性 男のお金・資産に口を挟まない女性 *男を管理しない女性 *5S・質素倹約・炊事・洗濯・セックスを受け入れる女性 家庭家族を守っていける女性 *株投資に理解をしめす女性 *もろもろ・・・・・ 2024-04-24・・・日経より ◆投資一任サービスのロボットアドバイザー利用者急伸
ネットより ◆ロボアドバイザーはAIを活用した投資サービスです ロボアドバイザーとはAIつまり人工知能を利用した投資サービスです。その特徴はAIが投資のアドバイスや運用をしてくれる点にあります。従来、投資に関する助言をもらいたい時は人間に相談するしかありませんでした。ただ、人から投資助言をもらう場合はその人がどういった人なのか、本当に投資の知識を豊富に持っているのかといったことに気をつけなくてはなりません。また、相談する人によって答える内容が異なり混乱してしまうこともあるでしょう。その点、AIであれば客観的なデータをもとにアドバイスや提案をしてくれるため、人と違い主観的な意見が入ることはありません。客観的なデータに基づいたアドバイスなどがロボアドバイザーの強みです。 メリット 1、機械的に投資できるため心理的なミスを防げる 2、質問に答えるだけに自分にとって最適なポートフォリオが組める 3、少額から投資できる 4、リバランスも自動で行われるため手間がかからない デメリット 1、手数料がかかる 2、元本割れのリスクがある 2、短期的には大きな利益を得にくい *投資一任型 投資一任型は、文字通り投資対象の選定や運用を全てお任せするタイプのロボアドバイザーのことです。といっても、勝手に投資されるわけではありません。ロボアドバイザーが提案してきた運用プランを見て納得し了承すれば、後はその運用プラン通りにロボアドバイザーが運用を行ってくれます。リバランスも自動で行ってくれますので、手間がかからないことがメリットです。ただし、運用を全て任せることになるので、その分運用手数料がかかります。手数料はどのロボアドバイザーにするかで違いますが、おおよそ1%前後となっているものが多いです。投資一任型サービスの代表的なサービスとして、WealthNavi(ウェルスナビ)があります。ロボアドバイザー大手であり、リスク許容度が真ん中のプランでも約7年で資産が約1.6倍という実績を持っています。 *アドバイス型 アドバイス型のロボアドバイザーが行うのは投資に対する「アドバイス」のみです。投資一任型のように運用を行うことはないため、アドバイスをもとに運用するかどうかを決め実際に行動するのは投資家自身になります。ただし、その代わり費用がかからないサービスも多いのが利点の一つ。無料で利用できるので、銘柄選びの参考にするために気軽に利用する、といった使い方もできます。 *考察論 ロボットアドバイザーによる世話焼きを本当に信用して投機または投資をする。私にとってなんだか怖いような楽しいような気分です。まあ参考にする程度なら良き投機投資法なのかなと思います。ロボットアドバイザーを利用する人は自己責任ですね。損したからと言ってロボットアドバイザーの責任にしていては自分が投機投資する資格がないと宣言しているようなものです。・・・・・私は当面は様子見かな・・・・・・・。 私は優待投資をしているので、どの優待が有利なのか、好む優待なのか、配当金はいいのか、配当は無配だが優待は期待できるし将来見込みありと判断するのか、会社側の魂胆で優待を出すのか、いつ優待を廃止するのか、自己株式買いをするのか、特別配当金を出すのか、といろいろな要素を含めて絡めてロボットアドバイザー的確な判断は出来るとは思えない。
**-**-** ◆ 天地自然から生を受けた以上に尊いものはない・・・釈迦 小生は親から生かされて葛藤し生きて65年が過ぎた。餓鬼の頃に超貧乏から脱出して豊かな生活へと無知ながらに邁進して現在は[自由な人]となって生活している。 憂さ晴らしに愚痴っぽい内容が多く気になるかもしれないが独り言として載せてみました。小生自身が読んだ本を通して、その本を一読して小生の下手な文を読んで頂ければ小生の言わんとすることが分かるかなと思います。 豊かな生活とは金への執着であろうか、 知識の環に陥らない道だろうか 楽しき生活とは金への依存であろうか、 唯一絶対でない道だろうか 贅沢な生活とは金への拘りであろうか、 欲望を捨てる道だろうか この世でお金が不要で真の幸福な人生に成功した人生の生活を満喫できるのであろうか。そんな人生へのお金について語られている本に出会った。その本とは[確実に金持ちになる「引き寄せの法則」ウオレス・ワトルズ著、訳川島和正]である。 素直に読むとありがたい内容ばかりである。小生はある一定以上にお金持ちになろうとは思わない、程々に楽しく豊かに人並みの贅沢での生活で良いかなと感じつつ生活している。金持ちへの意欲実践を抜きにしてこの本を中庸に読むも、なかなか感じいる内容である。 ある人が、金銭的に援助をうけているが、金銭を出資する人はお金の工面で苦労して送っているのに「***さん大変だったと思います」「大変だと思います」とさりげなく語る。このような人をみると、人の恩を踏みにじって、さらに輪をかけて自分中心的に生きる様の心が恐ろしく感じられる。 社会にでて働いて収入を得ているのに、頂いた収入を貯蓄もせずに全部使い果たしている人がいる。さらに足りないから親に請求している。自分の人生に不安がないのであろうか。足りなければ親にたかればと腹をくくっている人間は屑である。 賢い人は無能のように振舞い、金持ちをひけらかさず、成功するなら 全ての智力と精神力を一点にしぼり、その他は無能でいることだ 物欲に反し精神生活を重視して、人為に反し自然であることを重視する 貧しい人々に必要なのは施しではなく心に希望に実践を与えることである あなた自身が裕福になって貧困から抜け出せると照明してみせることである 神はあなたが全ての可能性を発揮して、欲しいものを全て手に入れ、 利用して、最大限に豊かな生活を送ることを願う、金持ちになりたいという 要求は、自らを完璧に表現しようとする神の望みそのもので その事実を心に刻みこめたときにあなたは信念は確固たるものになる
|