サブページに戻ります
22

投資資産はゆっくり増やそう[A083]

2024-**-**
◆長期株式投資による資産はゆっくりと増やしていくものです


  早く資産を増やそうと焦る行為は「投機」なのです。一般の個人投資家が投機的な投資をしていると火傷(やけど)をする機会が多く遭遇してしまいます。早く儲けようとすると、どうしても焦りが先にたってしまいます。的確な判断が見失われ、どくなことがありません。大暴落などに遭遇したらたちまち暴落なる蟻地獄の餌食にされてしまいます。


  そうならないためにも日ごろの生活で、中庸な伸びやかな呑気的な心で過ごす訓練をしておきましょう。仕事をしている時でも自宅にいる時でも外出している時でも、寸刻みで時間の無駄をなくそうなんて思って行動していたら精神がくたびれてしまいます。人生で過ごす時間配分はゆるめなのが一番健康的で過ごしやすいのです。


  株式投資も「ゆっくり力」な気持ちを大切にし投資行動をするのが、現在から将来への資産形成に向いています。何事にも、慌てず・焦らず・感情的にならず・自分の健康を保って、穏やかな気持ちで余剰金で長期株式投資を継続していきましょう(*^。^*)。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◎小金持ちへの道


*投資は継続、小さな積み重ねが小金持ちへの近道です




*人生は健康を維持しつつ常に
     楽しみながらの質素倹約を続けることです





*働いて得たお金を先取貯蓄して
     定期的に投資に振り向けましょう
       投資を継続しながら続けて生きましょう





*お金は人生友です
     お金は自分の親愛なる故郷です
       お金なくして人生成り立ちません
         お金に働いてもらいましょう





*投資で一番大切なことは「投資」を好きになることです
      投資は余剰金ですることです
       投資は現金ですることです





*どんなことがあろうとも投資を
      継続しながらも「収入の範囲以内の生活をする





*常にお金の勉強を怠らないことです




*定期的な貯蓄習慣を継続する




*投資を継続しながら
    「金融リテラシー」を更に高めていきましょう


         (経済的に自立し、より良い生活を送るために
                          必要なお金に関する知識や判断力)


    投資の基礎知識を持ち情報の
        収集力を高めて判断力を高めましょう





*どんなに老いても、健康を保って「お金を貯める力」
 「お金を減らさない力」「お金を増やす力」を維持しましょう





*投資は脳の健康の源なり
   株式投資の継続は脳の活性化に貢献してくれます

      脳の健康に貢献して心身とも健康的に長生きしましょう





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






24-**-**
◆長期株式投資家にとって自分の
     リスク許容度を決めるは難しい



  自分の保有する株価が下がった時や上がった時に、株価が***円になったら売る買うと決めておくという技は長期株式投資には不向きだと思います。リスク許容度を決めるということは投資ではなく「投機的」な発想なのです。ですから長期株式投資かは投機的なリスク許容度は決めないことです。


  著しく会社の成長性が駄目と烙印されそうなときや会社が倒産しそうだとか、上場廃止になるとか、長期投資家にとって不利と思われるような時は堂々と売ってしまうのがベストなのです。優待銘柄で株式分割しても前の条件で優待が貰える場合などは分割後に分割分だけ売るのも一つの手段です。売ったお金で善き優待銘柄などを買いましょう。





 
投資は価値の向上に賭けて利益を得る行為だ
投機は価格の変化に賭けて利益を得る行為だ
 





 
資産形成に投機は向かない