2024-08-27(火) ◆「3063・J Group」の株を買った ●私名義、200株、買値693円 コスト701円也 */** 終値=695円 始値=694円 高値=698円 安値=693円 前日比=+1円 騰落率=+0.14% 配当利回り= 0.57% PER(連結)= 22.2倍 日経平均 円= 38288円 NYダウ= ドル 米ドル/円= 144.8円(19:45)
●考察 ◆会社内容 上場、2006.11 設立、2001.3 居酒屋『芋蔵』や『ほっこり』など飲食店を東海地盤に展開。多業態に特色。不動産賃貸・売却も。名古屋を中心に、居酒屋やカフェ、バーなどの飲食店を展開している会社である。70以上のブランドを運営していて、各店舗に多くの裁量があるため、個人店に近い雰囲気を楽しめるのが特徴である。お酒のラインナップに力を入れていて、珍しいお酒も充実していることから、30~40歳のビジネスマンやOLから人気を集めている。また、外食事業以外には、ブライダル事業や不動産事業を展開している。 【増 配】飲食店舗純増7程度(前期純減7)。小型店や郊外立地、専門業態比率高める施策奏功し客数、客単価上昇。集中加工場やセルフ注文システム導入で原価率、人件費率抑制する。営業黒字基調。増配。 【外国人採用】出店増とインバウンド対応に備えて外国人の正社員採用を強化。今期10人程度を計画(24年3月末7人)。管理者登用も視野。5月末に1000万円に減資。 *本社、460-0008名古屋市中区栄3-4-28jGroup本社ビル
◆株主優待 (2023年10月13日現在) *権利確定 2・8月 ≪対象株主≫ 毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に記載された株主を対象とする。 ≪贈呈内容及び基準 (年2回贈呈)≫ 100株以上 200株未満 食事優待券 2,000円分 (1,000円券× 2枚)を年2回 200株以上 600株未満 食事優待券 4,000円分 (1,000円券× 4枚)を年2回 600株以上1,000株未満 食事優待券 8,000円分 (1,000円券× 8枚)を年2回 1,000株以上 食事優待券12,000円分 (1,000円券×12枚)を年2回 ≪利用について≫ ・本券の利用可能店舗は、店舗一覧より「株主優待券使用可」店舗を検索すること。 ・本券の利用可能期間は1年間とする。 ・本券は、現金との交換及び釣銭を出すことはできない。 ・本券は、店舗ごとの全営業日・営業時間でご利用できる。 ≪贈呈の時期≫ 食事優待券は、毎年5月下旬及び10月下旬頃の発送を予定。 ~食事優待券は、代替商品と引き換えることもできる~ 下記は2023年10月31日までの対象商品となる。申し込みの状況により、 期間中であっても商品が変更になる場合がある。 [代替商品の案内] 4,000円相当コース いずれか1点選択 ・新九乃紫(芋焼酎720ml) ・猿Cafeブレンドドリップコーヒー ・カタログギフトA 8,000円相当コース いずれか1点選択 ・新九乃紫(芋焼酎1.8L) ・本場さつまあげ大盛セット ・カタログギフトB 12,000円相当コース いずれか1点選択 ・純米大吟醸 勲壁(日本酒1.8L) ・鹿児島県産黒豚豪華セット ・カタログギフトC *詳細は株主優待ページを参照してください。
|