サブページへ行きます
22

私流の年輪優待株投資[B006]

2024-10-25(金)
◆10月25日「3562・NO・1」が
      優待年間QUOカード3万円を発表




2024-10-28
*制限値幅=715~1015円





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024-10-28
●300株・買い成行注文する
  またまた「3562・NO・1」からQUOカード優待の発表された。さてはて、買うべきか?、だいだい調べてみたが、さほど悪く感じなかったので買いなのかな。10月28日から「さわり」で300株・成行買い注文してみようと決めました。「60万円以下」だったら買うし、それ以上に株価が上がったなら買いを断念することに決めました。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


●買注文、
    10/28~10/29まで、300株、成行





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆「3562・NO・1」相場価格


 配当金、35円
300株で10500円
株価
 終値

優待
 株数 

必要
 金額

配当
 利回り

優待
 利回り

総合
 利回り

 10/25(金)
 
 865  300  259,500  4.04% 11.56%  15.6%
 10/28(月)
 
1015 300 304500 3.44 9.85% 13.29%
 10/29(火)
 
1315 300 394500 2.66% 7.60% 10.26%
 10/30(水)終値想定価格、特別 2515 300 754500 1.39 3.97 5.36
           
             
           




◆価格想定



*865円の倍率 株価  優待
株数 
必要
金額 
配当
利回り 
優待
利回り 
総合
利回り 
  想定価格1.83倍
                 安値
1,583 300 474,900 2.21% 6.31% 8.52%
  想定価格1.908倍
                 始値
1,650 300 495,000 2.12% 6.06% 8.18%
 想定価格2.0倍 1,730 300 519,000 2.02% 5.78% 7.80%
 想定価格2.2倍 1,900 300 570,000 1.84% 5.26% 7.10%
 想定価格2.31倍
            
買注文値
2,000 300 600,000 1.75% 5.00% 6.75%
 想定価格2.4倍 2,076 300 622,800 1.68% 4.81 % 6.49%
 想定価格2.5倍 2,162 300 648,600  1.62% 4.62% 6.24%
 想定価格3.0倍 2,500 300 750,000 1.4% 4.0% 5.40%
             





*制限値幅一覧

 基準値段  制限値幅                            
 700円以上~1,000円未満  上下150円  
 1,000円以上~1,500円未満  上下300円  
 1,500円以上~2,000円未満  上下400円  
 2,000円以上~3,000円未満  上下500円  





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●10月28日(月)の相場・ストップ高


終値 前日比
騰落率
始値 高値  安値 約定
回数
時刻 価格 売買高 売数量 気配値 買数量
 1015
15:00
+150
+17.34%
 1015
15:00
1015
S
15:00
 1015
15:00
 1  15:00  1015  13600  ---  1015  278800





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●10月29日(火)の相場・ストップ高


終値 前日比
騰落率
始値 高値  安値 約定
回数
時刻 価格 売買高 売数量 気配値 買数量
1315
15:00
+300
+29.55%
1315
15:00
1315
S
15:00
1315
15:00
1
15:00 1315 15700 --- 1315 179000





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024-10-29・・・東証より発表あり
*制限値幅の拡大:1銘柄

  下記の1銘柄については、東証において2営業日連続して以下の(1)又は(2)に該当したため、翌営業日(30日)においては、以下のとおり、制限値幅の上限(下限)を拡大することといたしますのでご注意下さい。


(1)ストップ高(安)となり、かつ、ストップ配分も行われず売買高が0株
(2)売買高が0株のまま午後立会終了を迎え、午後立会終了時に限りストップ高(安)で売買が成立し、かつ、ストップ高(安)に買(売)呼値の残数あり



(株)No.1 株式(コード 3562)
    制限値幅(上限):1,200円(下限は通常どおり300円) 
    基準値段:1,315円、ストップ高:2,515円、ストップ安:1,015円




(注1)10月30日以降、ストップ高(安)以外の値段で売買が成立した場合には、その翌営業日から通常の制限値幅に戻ります(ストップ高(安)値段でのみ売買が成立した場合や、売買がないままストップ高(安)気配で立会終了となった場合においては、制限値幅の拡大を継続します)。

(注2)成行注文で発注した場合には思わぬ値段で売買が成立することがありますので、ご注意下さい。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024-10-30(水)
●300株・
   指値2,000円で買い注文する



   300株×2,000円=600,000円
      
清算金額=604,125円也
    



  10/30、9:30 
        約定済、300株  1,650円也


                                          コスト=1662円也








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*10/30、相場の主な流れ

 時間  売数量(株)  気配値(円)  買数量(株)
 9:00  143,900  1,345  378,300
 9:03  146,200  1,375  382,900
 9:06  157,200  1,405  375,300
 9:09  179,300  1,435  376,700
 9:12  204,600  1,465  381,100
 9:15  236,900  1,595  379,400
 9:18  273,900  1,525  356,100
 9:21  260,700  1,665  353,900
 9:24  316,700  1,605  353,500
 9:27  327,400  1,645  345,200
 9:30  始    値  1,650  
 11:30 午前終了値   1,629 午前安値=1,583 
約定回数=2,016







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●10月30日(水)の相場・


終値 前日比騰落率
始値 高値  安値 約定回数
1,649 +334
+25.39
1,650
9:30

1,675
9:30

1,583
10:39

2,822

*売買高=1,215,000
*代   金=1,982,508,200
*VWAP=1,631.6940

           VWAPとは、当日累計(売買代金÷出来高)=その時間帯の平均株価





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●10月31日(木)の相場・

終値 前日比
騰落率
始値 高値  安値 約定
回数
1,632 -17
-1.03
1,641
9:00


1,648
9:40

1,601
9:00

837

*売買高=259,900
*代   金=423,539,000
*VWAP=1629.6229






●考察
  相場が落ち着いてきた。2日間ストップ高になり、翌日の始値で1650円で買ったが、値段が決まってから指値で買ったほうが良かったようだ。まあ愚痴こぼしてもどうしょうもないことだ。
















●「3562・NO・1」の会社内容

  情報セキュリティ機器の開発・製販が柱。IT軸のコンサルも。小規模企業が主顧客。累進配当。No.1は、情報セキュリティ機器を販売している会社である。中小企業に向けて、セキュリティ機器をメインとするOA機器の販売や保守サービスを提供することで、オフィス環境のトータルサポートをおこなっている。


【反 落】情報セキュリティ機器は中小企業のニーズ高まり順調。ITなどのコンサルも顧客数増え、単価も向上。育成中のクラウド運用代行・監視も拡大。ただ賃上げ等による人件費負担増で営業益反落。増配。

【拡 充】オラクルのクラウドを利用した高セキュリティの仮想化基盤サービス投入。青森など地方の不動産所有者向けに宿泊予約管理等の簡易宿所運用代行を開始。


  決算2月   設立1989・9   上場2017・3

  本社、100-0011東京都千代田区内幸町1-5-2内幸町平和ビル



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

資料「3562・NO・1」より

















































UTM=統合脅威管理

経営・理念=私たちはNO.1はトータルビジネスパートナーとして
           お客様を支え日本の経済の原動力になります


セキュリテイ&ソリューション、
最先端の情報活用で企業成長を支援

日本の会社を元気にする一番の力へ










2024-10-25
●優待内容



  *株主優待制度導入に関するお知らせ
                                                     会社名 株 式 会 社 N o . 1
代表者名 代 表 取 締 役 辰 巳 崇 之
(コード番号:3562東証スタンダード)
本社所在地 東京都千代田区内幸町一丁目5番2号
問合せ先 取締役経営管理本部長平瀬和宏
電話番号 0 3- 6 7 3 5- 9 9 7 9


  当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、お知 らせいたします。


1. 株主優待制度導入の目的 当社は、2024年9月27日に設立35周年を迎えることができました。これもひとえに、株主の皆様、お客様 をはじめ、多くの関係者の皆様からのご支援の賜物と心より感謝申し上げます。 株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より当社グループの事業内容へのご理解を一層深めていた だくこと、当社株式への投資の魅力を高めより多くの皆様に当社株式を中長期的に保有していただくことを目 的に株主優待制度を新設することといたしました。


2.株主優待制度
① 対象株主様 基準日(2月末日及び8月末日)現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社株式を300株(3単元) 以上保有されている株主様を対象といたします。

② 株主優待の内容 対象株主様に対して、基準日毎に各15,000円分のQUOカード(年間合計30,000円分のQUOカード)を進呈 いたします。



 基準日  対象株主様  株主優待の内容
 2月末日  300 株以上保有の株主様  QUO カード15,000円分
 8月末日  300 株以上保有の株主様  QUO カード15,000円分



③ 進呈時期
  基準日から3ヶ月以内を目処に発送いたします。


④ 株主優待制度の開始時期
  QUO カード15,000円分 2025 年2月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式を保有されている株主様を対象とし て開始いたします。





2024-11-08
◆私名義で「3562・No.1」を300株を買った


  「3562・No.1」、300株、買値1652円、コスト1664円



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●11月08日(金)の相場・



*「3562・No.1」の値
終値 前日比騰落率
始値 高値  安値 約定回数
1,653 -46
-2.70
1,705
9:00

1,705
9:00

1,650
14:51

856
↑194
↓251



*売買高=171,000
*代   金=285,402,000
*VWAP=1,669.0175

           VWAPとは、当日累計(売買代金÷出来高)=その時間帯の平均株価


 *日経平均=39500.37円
 *ドル/円=152.57円



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







 

株式投資、我慢は損