2024-07-10(水) ◆「4193・ファブリカHD」の株を100株のみ買った ●妻名義、100株、買値2401円 コスト2419円也 11/29(金) 終値=2401円 始値=2369円 高値=2408円 安値=2369円 前日比=+32円 騰落率=+1.35% 配当利回り= 1.54% PER(連結)= 18.3倍 日経平均 円= 38208円 NYダウ= 44910ドル 米ドル/円= 149.58円
●考察 100株買った時間は東証クロージング・オークション時間帯の15時30分であった。実際は東証クロージング・オークションで200株で指値2401円でしたが100株だけが買い成立しのであった。 優待を頂くには200株保有しなければならないから、もう100株は来週になってから買うことにする。 ◆会社内容 上場、2021.4 設立、2000.11 事前通知や督促など法人向けSMS送信サービスが主軸。中古車販売業務管理システムも展開。ファブリカホールディングスは、法人向けSMS送信サービス「メディアSNS」を提供している会社である。SMS利用用途の開発や導入支援といったコンサルティングに力を入れ、国内SMS市場の配信数シェアでナンバーワンを獲得している。そのほか、自動車販売業務支援システム「symphony」や、ウォレットサービスアプリ「finestt」など、幅広い事業を展開している。 【小反発】主力のSMS配信は営業手法の改善などが奏功し、配信数、導入社数とも堅調増。中古車販売業務支援も接客体制強化で好伸。ただ、人件費上昇や広告費増などの負担重く、小幅営業増益。連続増配。 【横展開】SMS配信導入社数拡大に向け、既存客のグループ企業等へ営業注力。大手DXコンサル経由の顧客開拓も。既存事業強化や新規事業獲得狙い、M&A推進。 *本社、107-0052東京都港区赤坂1-11-30 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●デジタルの力で新たな価値を創造し、 あらゆる組織と人々に貢献する 世の中にある様々な課題を解決し 未来への希望に満ちた社会を実現したい 私たちは革新的な発想と最新のデジタルの力を掛け合わせ 新しい価値を創出するべく挑戦を続けています ●ファブリカグループの理念 より良い社会を、共につくろう。ファブリカグループには、多才かつ個性的なメンバーがダイナミックに刺激し合い成長する場があります。リアルなコミュニケーションの場で多様な意見が交錯することが、個人の成長に必須であると信じているからです。この刺激的なファブリカグループで新たなサービスを創造し、より良い社会を共に創っていきましょう。 ●Mission・ミッション デジタルの力で新たな価値を創造し、あらゆる組織と人々に貢献する ●Vision・ビジョン 世界最高レベルのデジタルサービスを創る! ●Value・バリュー *ファブリカグループではミッションを実現するため、共に働く仲間が目指すべき指針として「10の約束」を定めています。 1.お客様の立場に立ち、最高の価値を提供します。 2.笑顔を絶やさず、前向きに思考し行動します。 3.夢と志を持ち常に高い目標を持ち続けます。 4.自分に自信を持ち、同時に謙虚な気持ち、思いやりも忘れません。 5.物事の本質を見極め、正道を歩みます。 6.変化をチャンスと捉え、スピードを持って行動します。 7.攻めは最大の防御、積極果敢にチャレンジします。 8.困難の先に本当の栄光あり、逆境を必ず乗り越えます。 9.すべての原因は自分にある、他責を戒め自己を磨きます。 10.決断の時、拠り所は自分が正しいと信じる心。正義を貫きます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆株主優待(2024年11月14日発表) *権利確定、 3月・ 9月 ≪対象株主≫ 毎年3月末日、9月末日の株主名簿に記載または記録された、当社株式2単元(200株)以上を保有する株主を対象とする。 ≪優待内容≫ 対象株主に対して、基準日毎に継続保有期間に応じて、次のとおり QUOカードを進呈する。 *(2025年3月末日時点の対象株主) 基準日:2025年3月末日 単元(株数):2単元(200株)以上 継続保有期間:1年未満 QUOカード 12,000円分 :1年以上 QUOカード 24,000円分 *(2025年9月末日以降の対象株主) 基準日:9月末日 単元(株数):2単元(200株)以上 継続保有期間:1年未満 QUOカード 6,000円分 :1年以上 QUOカード 12,000円分 基準日:3月末日 単元(株数):2単元(200株)以上 継続保有期間:1年未満 QUOカード 6,000円分 :1年以上 QUOカード 12,000円分 (注)1年以上継続保有の確認は、毎年3月末、9月末時点の株主名簿に、200株以上の保有を同一株主番号で連続3回以上記載または記録されていることで判定する。 ≪進呈時期≫ 基準日から3ヶ月以内を目処に発送する。 【株主優待制度の開始時期】 2025年3月末日時点の当社株主名簿に記載または記録された当社株式を保有している株主を対象として開始する。 なお、初回の株主優待において、継続保有期間が1年以上の株主優待内容(QUOカード 24,000円分)の対象となる株主は、2024年3月末日時点、2024年9月末日時点および 2025年3月末日時点の3回の株主名簿に、200株以上の保有を同一株主番号で記載または記録された株主となる。 2024-12-04 ◆「4193・ファブリカ HD」、妻名義100株を売った 売値100株 2500円也 買いコスト 2401円也 ●考察 「4193・ファブリカ」の株を100株買ったばかりであったが、もう100株買い合計200株にしようと思っていたが値段が上昇していたために買い予定を変更して売った。その資金で即「9416・ビジョン」の株を買った。 |