サブページへ行きます
22

私流の年輪優待株投資[B050]

2025-07-18
◆「3562・NO1」その後の情況



●25-07現在、「3562・NO1」の株を保有中

*私名義、300株、コスト1664円也
*妻名義、300株、コスト1662円也




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2025-07-19
●考察
  思惑どうり順調に成長している。年高2,152円を抜く勢いがありそうだ。「3562・NO1」の主だった資料を載せてみました。






2025-07-19
◆会社内容

  情報セキュリティ機器の開発・製販が柱。IT軸のコンサルも。小規模企業が主顧客。累進配当。NO1は、情報セキュリティ機器を販売している会社である。中小企業に向けて、セキュリティ機器をメインとするOA機器の販売や保守サービスを提供することで、オフィス環境のトータルサポートをおこなっている。そのほかにも、ホームページの制作や財務サービスの紹介を通じて、企業経営の健全化や売上向上を目指す「経営支援サービス」にも力を入れている。


【連続増配】クラウド運用・監視は顧客獲得遅れ気味。が、主力の情報セキュリティ機器が中小企業の需要旺盛で好伸。IT等のコンサルは契約積み上げ客単価も向上。前期負担増の人件費を吸収し、営業益反発。


【M&A】公共向けで実績多い受託開発会社を買収し、前期参入したエンジニア派遣の新規案件獲得を加速。勤務地選択制度の導入や福利厚生拡充で採用力向上狙う。


*本社、100-0011東京都千代田区内幸町1-5-2内幸町平和ビル




2025-07-18(金)
◆「3562・NO1」のチャート











*時代の変遷に応じて投資戦略を
  変化させていく適応力を身につけよう
・・・雲劉






2025-07-14発表
・・・「3562・NO1」 2026年2月期 第1四半期決算説明資料より


*2026年2月期 第1四半期
◆決算概要






































・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆株主還元・株主優待










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●2026年2月業績予想









*優待権利日の翌日以降に株価が大きく下がる傾向がある
  空売りできない銘柄ほど株価の変動幅が大きい
  これらを肝に銘じて株式投資をしましょう!!!
・・・雲劉




2025-07-25発表
◆株主優待制度の拡充に関するお知らせ

  会社名 株 式 会 社 N o . 1
代 表 者 名 代 表 取 締 役 辰巳 崇之
(コード番号:3562 東証スタンダード)
本社所在地 東京都千代田区内幸町一丁目5番2号

  当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり株主優待の拡充について決議いたしましたので、お知らせいたします。


1.株主優待制度拡充の目的
  当社は、2024年10月25日付「株主優待制度の導入に関するお知らせ」でお知らせしましたとおり、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの株主の皆様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として株主優待を実施いたしております。 優待実施発表後に株主様よりQUO カードだけではなく、利用者ごとに使用しやすいものを選択できる品目での優待希望を多く頂いたこともあり、この度株主の皆様の利便性向上を目的に、複数の対象先から希望に応じて選択できるデジタルギフトを優待品目に加えることで、株主優待制度を拡充いたしました。


2.拡充の内容(下線の箇所が変更内容)


※1 デジタルギフトの内容につきましてはPayPayマネーライト、Amazonギフトカード、QUOカードPay ほか複数からお選びいただけます。


※2 株主優待のご案内を基準日から3ヵ月以内を目途に発送いたします。 「株主優待のご案内」に記載の手順に従って、WEB 上でご希望の品目をご選択いただき、受取手続きを行っていただきます。 なお、お手続き期限(「株主優待のご案内」送付後概ね2ヶ月)を過ぎた場合は、優待品の受け取りができなくなりますので、 必ずお手続き期限までに受取手続きを完了いただきますようお願いいたします。選択期間の詳細につきましては、「株主優待のご案内」に記載いたします。 デジタルギフトからお選びいただいた場合はお手続き完了直後からご利用いただける予定であ り、QUOカードをお選びいただいた場合はお手続き完了後から3ヵ月以内を目途に郵送いたしま す。


3.適用開始時期
  本制度変更は、2025年8月末日現在(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様への優待発送分より適用を開始いたします。


4.業績に与える影響
  本件による業績への影響につきましては現在精査中であり、今後、適時開示の必要が生じた場合は速やかに開示いたします。





◆考察

  「主要株主の異動に関するお知らせ」が7月25日に発表された。その後に「自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の取得結果及び自己株式の取得終了並びに主要株主の異動に関するお知らせ(取得した株式の総数279,700 株 ・取得価額 630,723,500円 、発行済株式総数(自己株式を除く。)に対する割合 4.11% 、取得日2025 年7月 29 日7時45分)」が発表する1週間前頃から株価が上がってきている。

  株の異動した株主側の光通信株式会社側からか、NO1の社内からの情報漏れによって株が買われて株上がり現象が起きていると思わざる得ないのだ。このようなことがないようにしてもらいたいものです。