サブページへ戻ります

涸沢の新雪&紅葉[Ⅲ]



涸沢岳3103m&涸沢槍


「秋まさに 紅葉によし 涸沢と」





穂高岳山荘のコル・涸沢岳3103m&涸沢槍


「なお秋は 深まる槍の 見惚かな」










奥穂高岳3190mの岩峰群


「紅葉に 岩と親しむ 穂高かな」   
「岩賑わい 穂高は冴え 紅葉な」




前穂高岳3090mと涸沢カール


「なかなかと 紅葉に雪と 前穂な」










涸沢岳3103m&涸沢槍・獅子岩


「ながむるに 紅葉岩に 涸沢な」
「紅葉に 涸沢岳は 匂やかに」    





穂高岳山荘のコル・涸沢岳3103m&涸沢槍・獅子岩


「涸沢岳 なぐさむ秋の 眺めかな」









  涸沢は石の庭園なり


    涸沢には大きな石小さな石と
    沢からごろごろ転がって
    溜まってできたところが涸沢なり
    長年に植物達が生き抜いて
    秋ともなれば紅葉となって
    七竈等が涸沢を美しくさせてくれる
    大自然の営みに感謝して眺める
    涸沢の大石は庭園の園なり
    涸沢の紅葉は庭園の糧なり
    訪れると庭園は涸沢なり









穂高岳山荘のコル・涸沢岳3103m&涸沢槍・獅子岩


「岩々と 重圧感じ 涸沢な」         
「獅子岩は 黒くさせて 天の秋」





涸沢槍


「槍高く 岩大きく 紅葉と」                
「槍引き立て 秋の色の 美岩かな」










涸沢岳3103m&涸沢槍・獅子岩


「紅葉は 峰に石に 額縁かな」




                              
前穂高岳3090m                                                              奥穂高岳3190m


「穂高見て なぐさむ秋の 新雪に」





穂高岳山荘のコル・涸沢岳3103m&涸沢槍


「涸沢岳 なじむ秋の 青い空」









  七竈は心の花なり


    私の心に癒しを
    涸沢の七竈が知ったなら
    私を慰めてくれるかな
    一緒に心で語ったら
    素晴らしい紅葉に吹かれる
    私は紅葉に癒されるた
    涸沢の七竈は
    心に響く絢爛な花なり








                          
-----涸沢岳3103m&涸沢槍-----


「涸沢岳 秋葉なまめき 冴えるかな」











奥穂高岳3190m・穂高岳山荘


「奥穂高 華麗させるは 新雪と」





吊り尾根・奥穂高岳3190m・穂高岳山荘


「奥穂高 雪に見ほれて 秋どこへ」














ザイテンググラートは穂高道


    北穂から眺めれば
    ザイテンググラートの
    尾根が見えたり
    私も幾度も登り下りした
    暑くも寒くも滑る時も
    ザイテンググラートは
    奥穂高岳へ道程かな
    今回に見れば
    うっすら化粧した
    ザイテンググラートなり
    登られる人も疎らかな








      絢爛(けんらん)