☆写真・ネガが古く劣化している為に、色あせ・変色・キズ・シミ等を修正して掲載しています
◆劍岳登山
★1986年度(昭和61年) お盆休み、この頃かと推定 単独
1日目、扇沢-黒部ダム-黒部川-内蔵平-ハシゴ谷乗越-黒部別山-南沢-
二俣吊り橋-池ノ平・平の池テン場泊
2日目、平の池テンバ発-小窓-三ノ窓-池ノ谷乗越-劔岳-前劔-劔沢テント泊
3日目、劔沢テント場発-別山-劔御前-真砂岳-内蔵助山荘-内蔵助平・テント泊
4日目、内蔵助平発-内蔵助谷-黒部川-黒部ダム-扇沢着
★1日目

劔沢・・・・・・・・・・・・黒部別山付近よりの劔岳方面
一服劔・武蔵谷、前劔・東尾根・平蔵谷、劔岳・源次郎尾根・長次郎谷、八ツ峰の頭・八ツ峰
ハシゴ谷乗越から黒部別山2353mに登ったが、道は不明確であった。藪漕ぎしつつ登って尾根に出て北へ少し行ったら「熊の糞」湯気があがっていた。これは危険かなと思ったが山頂へと度胸で北峰に着いた。山頂は常緑樹が多く景色の視界は悪かった。下山へ向かって熊に気をつける為に下手な歌声をだして下って行った。ハシゴ谷乗越に着いて置いて行ったザックはそのままだったのでホッとした。 |
「黒部別山 熊も登るか 暑き峰」
「劔沢 長く延びてに 残雪と」

-------奥に三ノ窓-------
「二俣に 喉を潤し 残雪へ」
「三ノ窓 目の前にあり 夏の谷」

北俣(小窓雪渓)から滝を、奥はチンネ
この辺りから右側に池ノ平へと登っていく道がある
「雪渓溶け 滝出現し 景観な」
|
|
劔岳への旅路
お盆がきて劔岳へ行った
残雪も豊かにあり
緩やかなスプーンカット斜面
深緑も美しくしている
常緑樹の森の奥深さ
行歩も軽やかに動く
黒部別山の藪漕ぎ
調子にのれば熊野糞あり
恐さに登りたさに
邁進して登っている
下山すれば安堵のため息
急斜面のハシゴ下り
岩の斜面慎重に降りる
腐っている梯子もあり
無事に下れば劔沢なり
広々とした大雪渓かな
ツンツンと鼻唄混じりに歩く
二俣からまたまた雪渓なり
歩き行けば三ノ窓雪渓見えたり
ふむふむ行きたいが
計画は池ノ平なり
テント泊まりが待っている
着いてテント張ってひと眠り
起きれば夕食の用意なり
やれやれいろいろと用があり
眠りから覚めればご来光なり
あー寒いかな
もっと寝ていたいな
いや朝食済ませて写真を撮らねば
おーすばらしい劔岳の峰々なり
撮るにも枚数の限界あり
あー惜しいかな
小窓の夏の香りを頬に感じ
あそこの景色をもっと撮りたいな
いやあちらのほうが良いのかも
まよいつつ登りつつ撮る世界
厳しき登りを経て小窓の王から下って
三ノ窓に着いたなり
三ノ窓は私の大好きなテン場なり
今回は泊まれない三ノ窓なり
貪欲に味わって一時をすごす
三ノ窓は私の峻厳微笑なり
|

八ツ峰の頭・ニードル・チンネ・ジャンダルム・三ノ窓・小窓の王
「三段に 雪渓かさね 三ノ窓を」
 八ツ峰の頭・ニードル・チンネ・ジャンダルム・三ノ窓・小窓の王
「あー良きかな チンネに王の 三ノ窓」
「見えたるに 三ノ窓峰 豪快な」
|
★2日目
 八ツ峰の頭・ニードル・チンネ・ジャンダルム・三ノ窓・小窓の王
「池ノ平 ご来光は 劔峰」
 八ツ峰の頭・ニードル・チンネ・ジャンダルム・三ノ窓・小窓の王
下の長方形に乾いているところが小生の張ったテント跡
「テント張り 朝が楽しみ 夏日出」
|

小窓の雪渓から東側を眺める
「雪渓の 海原沁みて 眺望と」

小窓から西側を眺める赤谷山2258m・白萩山2269m 小窓の王
「王のコル 懐かしきかな 夏日影」
|

ジャンダルム・チンネ・ニードル・八ツ峰の頭・池ノ谷乗越・劔岳へ
中央の池ノ谷ガリーを登って池ノ谷乗越に行く
この小窓の王のコルへ行くコースの途中からの景色はすばらしい。
「峰尾根に 挟まれガリーは 劔道」

下に三ノ窓・池ノ谷ガリー、上部はジャンダルム・チンネ・ニードル・八ツ峰の頭・池ノ谷乗越
「ジャンダルム ガリーに来るたび 窓の風」
|

池ノ谷ガリーからの景色、小窓の王のコルの向うに池ノ平山(北峰2561m・南峰2555m)
「王コルの 池ノ平の 山に夏」

小窓の王
「岸壁に 王なの峰に 夏の香な」

小窓の王、下に見えるのは三ノ窓のテン場
「三ノ窓 山人来れば 暖の夏」
|
野山に行こう登ろう
四季折々の変化あり
素直に溶け込めば
己に幸福が宿るなり
・・・***
|
|
一時(ひととき)
|
緩(ゆる)やか
峻厳(しゅんげん)
|
暖(だん)
貪欲(どんよく)
|
|