「山登り
美しかりし
野山風」・・・雲劉
|
野山を歩いて
山々に登って
自然に思案する
登り山は何ぞと
我が身に解いて
愈々をもって謎なり
|
|
愈々(いよいよ) |
2002年5/8登頂
◆信州北信、薬師岳819m
登り口がわからず、薬師岳の南面で田植えの仕事をしていたおばさんに道を聞き、お地蔵様の登山口に13時ごろ着いた。 ほとんど杉林に覆われている薬師岳の山であり、わずか40分の山歩きを楽しませる杉林独特の雰囲気を出していた。

登山口 13時12分撮影

山頂の薬師神社 13時29分撮影
「霞む香や 杉に誘われ薬師岳」


薬師堂 13時38分撮影
「薬師岳 里の富士かと 春の霧」
|

「春山の 明るき道へ 登り行き
山の袂は ほころびけり」

まずまずの船石 13時53分撮影 |
2002年5/19〜20
5/19
◆1、池山1773.8m 中央アルプス 歩行時間往復約:3時間
駒ヶ根ICを出て光前寺を横切り、空木岳・池山への林道を走って終点の広場に着いた。お昼過ぎに出発して鷹打場を過ぎたころから雨が降ってきた。コウモリをさしてそのまま直登して池山に着いた。

登山口駐車場 5/19、12時05分撮影

12時22分撮影

池山1773.8m 13時23分撮影
「池山や 眺望何処ぞ霧の友」

池山からの景色 |

13時26分撮影


13時56分撮影

13時56分撮影 |
|
池山は荘厳静寂なり
中央アルプスに池山あり
小粒ながら品格そなえた名山なり
空木岳に奪われ
無視される池山なり
寄ってみなはれ
景色もイマイチだが
引きつける多情あり
静かなる山頂から
微かに見えている駒ヶ岳
岩峰を逞しく見せる宝剣岳
笹原の池山は荘厳静寂なり
|
 14時40分撮影

14時48分撮影

14時49分撮影
「雪溶けて 滴る水に 春を待ち
野山に行けば 風香るかな」

14時50分撮影 |
|