サブページへ戻ります


2003年度登頂見聞録[05]


1/25・・・神奈川県
 鍋割山1272.5m−塔ノ岳1491.2m 歩行5時間25分
 櫟駐車所から櫟山に登り稜線を下って、登って行く途中で学校の先生Mさんと出会いお話をしながら鍋割山に着いた。Mさんと別れてから20年ぶりに塔ノ岳の頂きに着いた。

















鍋割山荘、先を歩く女性は学校の先生で、小屋のお手伝いもしているとか




「富士山は 日の本の美々 我を呼ぶ」









 















  
塔の岳、山頂より
 「霊峰の
  富士を見つめて
       無事祈る
」・・・雲劉







塔の岳、山頂より




塔の岳、山頂より



高松山801.4m 歩行55分 大野山723.1m 歩行25分
 高松山に登ろうとしていたら下山中の人が長野ナンバーを見て話しかけてきた。登って帰りにまた車道で会った。一時の会話をしながら大野山に向かった。



 
高松山
 


     「どこに咲く
        高松山の
            花いずこ
」・・・雲劉

 


     「丹沢に
        山の恩人
           尾関かな
」・・・雲劉

                     



 








                 







                  
仁科峠






1/26・・・神奈川県・山梨県
鳥ノ胸山1207.8m−畔ヶ丸1292.6m−菰釣山1348.6m 歩行10時間

 
鳥ノ胸山
鳥ノ胸山、山頂からの富士山                                       ・・・・・山梨百名山・・・・・

「鳥ノ胸 寒日影から 富士の嶺」



 








  
畦が丸非難小屋                                                  城ケ尾山1199.1m
←菰釣山へ3.5km・・・・・城ケ尾峠へ0.5km→







畦が丸非難小屋










 



                     







車の中は−5度で寒さをこらえて道の駅から朝6時に出発した。暗くて足跡も少なく迷いながら鳥ノ胸山に登り、道志の森まで下って城ヶ尾峠に着いた。そこから畔ヶ丸をピストンして菰釣山に登った。
     「城ヶ尾に
       飛んで行きたし
              鳥ノ胸
」・・・雲劉