山は命の母 森は動物のふる里 自然は地球の宝 人間は地球を守る番人 緑豊かな地球を未来に残そう
a012003年度登頂見聞録[01] a022003年度登頂見聞録[02] 埼玉県方面 官ノ倉山344.7m・石尊山344.2m・鐘撞堂山・城峰山1037.7m・蕨山1011m 日和田山305m・ 千葉県方面 高指山・高宕山315m・御殿山364m・伊予ヶ岳336.6m 富山350m・大楠山242m・天園159m・高麗山168m 静岡県(伊豆半島方面) 幕山615m・遠笠山1196m・登り尾1057m a032003年度登頂見聞録[03] a042003年度登頂見聞録[04] a052003年度登頂見聞録[05] a062003年度登頂見聞録[06] 静岡県(伊豆半島方面) 大峠520.3m・富士見平516m・婆娑羅山608.4m・長九郎山995.7m 猫越岳1034.7m・達磨山982m・発端丈山410m・城山342m・鷲頭山392m 神奈川県 明神ヶ岳1169m・矢倉岳870m・鍋割山1272.5m・塔ノ岳1491.2m 高松山801.4m・大野山723.1m 神奈川県・山梨県方面 鳥ノ胸山1207.8m・畔ヶ丸1292.6m・菰釣山1348.6m 今倉山1470.3m・菜畑山1283.3m・日向山1660m
b012003年度登頂見聞録[01] b022003年度登頂見聞録[02] 岐阜県方面 二ツ森山1223.3m・三森山1100.3m・屏風山794.1m 愛知県方面 押山773.3m・夏焼城ヶ山889.1m 水晶山779.8m・月ヶ平802.5m・仏庫裡1071.9m・寒狭山945.2m・出来山1052.4m 竜頭山752.3m・笹頭山759.7m・笹頭山759.7m・高畑762.9m 宇連山929m・棚山760m・高土山583m・風切山356.4m・腕抜山128m・舟着山427m 常寒山480m・富幕山563.2m・金山423.4m・雨生山313m・ 富士見岩415m・坊ヶ峰445.8m b03 2003年度登頂見聞録[03] 神石山324.7m・蔵王山250.1m・衣笠山278.4m・滝頭山256.4m 藤尾山207.7m・稲荷山99.6m・雨乞山230m・大山327.9m・ 静岡県方面 白倉山1027.1m・秋葉山866m・岩岳山1369m・京丸山1469m・八高山632.1m b042003年度登頂見聞録[04] 朝日岳1826m・沢口山1424m・前黒法師岳1943m・十枚山1719m・天津山1732m 第一真富士山1343m・第二真富士山1401.1m・薬師岳1051m・ 竜爪山(文珠岳)1041m・陣馬山654m・ b052003年度登頂見聞録[05] 浜石岳707m
c012003年度登頂見聞録[01] 八紘嶺1918m・竜ヶ岳1485m・滝戸山1221m・春日山1158m・三方分山1422m c022003年度登頂見聞録[02] 五湖山・王岳1623.4m・毛無山1501m・十二ヶ岳1683m・節刀ヶ岳1736m 鬼ヶ岳1738m・足和田山1355m c032003年度登頂見聞録[03] 清八山・本社ヶ丸1631m・三ツ峠山1785m・高座山・杓子山1598m・石割山1431m・ 九鬼山970m・倉岳山990m・二十六夜山972m 高柄山733m・岩殿山634m・高川山976m・笹子雁ヶ腹摺山1358m c042003年度登頂見聞録[04] 大蔵高丸山1781m 源次郎岳1477m・棚横手山1306m・小金沢山2014m・大菩薩嶺2057m 大蔵経寺山716m・兜山913m・帯那山1422m・ c062003年度登頂見聞録[06] c072003年度登頂見聞録[07] 要害山770m・小楢山1712.5m 雁坂嶺2289m・釈迦ヶ岳1641m・神座山1474m・大栃山1415m・達沢山1358m 京戸山・太刀岡山1295m・ c082003年度登頂見聞録[08] 茅ヶ岳1704m・金ヶ岳1763m・駒ヶ根神社
d012003年度登頂見聞録[1] d022003年度登頂見聞録[2] d032003年度登頂見聞録[3] d042003年度登頂見聞録[4] 閼伽流山1028m・谷急山1162m・高岩山1084m・日暮山1207m・御場山1059.1m 御堂山878.3m・大桁山835.9m・鍬柄山(石尊山)598m・小沢岳1089m 三ツ岩岳1032m・烏帽子岳1182m・桧沢岳1133m・トヤ山1230m・黒滝山870m 四ツ又山899.5m・鹿岳1015m・雨降山1012.5m・西御荷鉾山1286.2m 東御荷鉾山1246m・赤久縄山1522.3m・帳付山1619m・天丸山1605.8m d052003年度登頂見聞録[5] d062003年度登頂見聞録[6] d072003年度登頂見聞録[7] d082003年度登頂見聞録[8] d092003年度登頂見聞録[9] 笠丸山1189m・諏訪山(中里村)1207m・観音山698m・父不見山1047m 四阿屋山772m・秩父御岳山1081m・南天山1483m・妙法ヶ岳1332m・ 霧藻ヶ岳1523.1m・熊倉山1462m・蕎麦粒山1473m・天目山1576m・丸山960.3m 関八州見晴台810m・戸倉三山(刈寄山687.3m)・戸倉三山(市道山795.1m 臼杵山842.1m)・浅間嶺903m・酉谷山1718m・天祖山に1723m・笠取山1953m 黒槐ノ頭2024m・唐松尾山2109m・柳沢の頭1671.2m・倉掛山1776.7m・ハンゼの頭 鈴庫山・大菩薩嶺2056.9m・砥山1604.5m・飯盛山1643m
e012003年度登頂見聞録[1] e022003年度登頂見聞録[2] e032003年度登頂見聞録[3] e042003年度登頂見聞録[4] 小式部城山1150m・高鳥谷山1331m・小川路峠1642m・金森山1703m・卯月山1102m 高鳥屋山1398m・梨子野山1314m・南沢山1564.9m・横川山1620m・網掛山1132.7m 歩行時間・日の入山1072m・松沢山1415.4m・亀沢山1358.6m・八尺山1219m 茶臼山1415m・萩太郎1360m・大峠953.7m・古戸山759.9m・御殿山789m・白岩山630m 小岩岳984.7m・大岩岳935m・御園富士909m・神野山938.4m・軒山716.9m 大笹山850m・中ノ尾根山2296m・朝日山1694.13m e052003年度登頂見聞録[5] e062003年度登頂見聞録[6] e072003年度登頂見聞録[7] e082003年度登頂見聞録[8] e092003年度登頂見聞録[9] 奈良代山1624m・シヤウゾ山1835m・黒沢山2122.8m・鎌崩の頭2075m 不動岳2171.3m・常光寺山1438m・竜頭山1351m・門桁山1375m・五丁坂頭山1368m 麻布山1685m・前黒法師山1782m・バラ谷の頭2010m・房小山1868.3m 丸盆岳2066m・黒法師山2067m・観音山1418m・熊伏山1653m・御池山1905m 大西山1741.2m・月蔵山1192m
g012003年度登頂見聞録[1] g022003年度登頂見聞録[2] g032003年度登頂見聞録[3] g042003年度登頂見聞録[4] g052003年度登頂見聞録[5] 南アルプス方面 広河内岳2895m・大籠岳2767m・白河内岳2813m・笹山2733m・農鳥岳3025m 富士山周辺 雨ヶ岳1772m・竜ヶ岳1485m・愛鷹山1188m・位牌岳1458m 山梨・神奈川・静岡県境方面 三国山1320m・ 大洞山1383.5m・鶏冠山(黒川山)1710m 奥秩父方面 飛竜山2069.1m・雲取山2017m・鶏冠山2115m・西沢渓谷木賊山2468.6m 甲武信ケ岳2475m・破風岳2317.7m・雁坂嶺2289.2・水晶岳2168m・古礼山2112.1m g062003年度登頂見聞録[6] g072003年度登頂見聞録[7] g082003年度登頂見聞録[8] g092003年度登頂見聞録[9] 同志山系・丹沢方面 赤鞍ヶ岳1299m・仏果山747m・白笹山1719m 那須方面 南月山1775.8m・茶臼岳1897.6m・朝日岳1896m 日光方面 鳴虫山1103.5m・薬師岳1420.1m・夕日岳1526.1m・地蔵岳1483m 半月山1753.1m・社山1826.6m・黒檜岳1976m・ 大真名子山2375.4m・子真名子山2322.9m・帝釈山2455m-女峰山2483.5m 根名草山2329.7m・温泉ヶ岳・金精峠 富士見峠・尾瀬ヶ原 上州武尊方面 鹿俣山1636.7m・尼ヶ禿山1466m・玉原湿原
h012003年度登頂見聞録[1] 22-08-26 出羽三山神社(山形県鶴岡市)宿坊に息づく山伏文化 h022003年度登頂見聞録[2] 鷲ケ巣山825.3m・新保岳852.2m・羽黒山414m・寒風山365m・藤里駒ヶ岳1157.9m 小岳1042.3m・田代岳1177.8m・竜ヶ岳1049m・二ツ森1086.2m・天狗岳958m 梵珠山468.4・大倉山676.99m・袴腰山706.3m・丸屋形山岳718m h032003年度登頂見聞録[3] h042003年度登頂見聞録[4] 24-09-15 [会える気がする]恐山へ h052003年度登頂見聞録[5] 増川岳713.7m・縫道石山626m・釜臥山879m・吹越烏帽子507.8m・東岳652m 八幡岳1020m・乗鞍岳1450m・櫛ヶ峰1517m・駒ヶ峰1416m・猿倉岳1354m 十和田山1053.8m・ h062003年度登頂見聞録[6] h072003年度登頂見聞録[7] h082003年度登頂見聞録[8] 大駒ヶ岳1144m・戸来岳(三ツ岳)1159m・十和利山990.9m 白地山1034m・五ノ宮岳1115m・稲庭岳1077.96m・七時雨山1060m 源太ケ岳1545m・大深岳1541m・小畚山1467m・三ツ石山1466m・飯森山1595.4m
k012003年度登頂見聞録[1] k022003年度登頂見聞録[2] k032003年度登頂見聞録[3] k042003年度登頂見聞録[4] k052003年度登頂見聞録[5] k062003年度登頂見聞録[6] 北海道 南暑寒岳1296m・暑寒別岳1491m・ピッシリ山1031.5m・礼文岳490m・礼文島 ピッシャリ山986.6m・ウエンシリ岳1142m・武利岳1876m・武華山1759m 赤岳2078m・白雲岳2230m・黒岳1984m・北鎮岳2244m・愛別岳2112m ウペペサンケ山1834.5m・東ヌカエシヌプリ1252m・芽室岳1754m・徳舜別山1309m ホロホロ山1322m・測量山199.63m *20-2、白老町、アイヌ衣装一針不乱300枚 *17-8、キタキッネぞっこん50年 人間臭さにひかれ撮影 1万ヘクタールの草原の巣を把握 武田津実氏語る k072003年度登頂見聞録[7] k082003年度登頂見聞録[8] k092003年度登頂見聞録[9] k102003年度登頂見聞録[10 東北 三岩岳2065m・志津倉山1234.3m・大将旗山1056m・額取山1008.7m・蓬田岳952m 二ツ箭山710m・鎌倉岳967m・岩岳428m・青麻山799.9m・蛤山981m・栂峰1541.3m
m012003年度登頂見聞録[1] m022003年度登頂見聞録[2] m032003年度登頂見聞録[3] 神津島・天上山 m042003年度登頂見聞録[4] 神津島・天上山 m052003年度登頂見聞録[5] m062003年度登頂見聞録[6] 北岳3192.4m・小太郎山2725m・奥大光山1620m・大谷嶺2000m・金冠山816m 達磨山981.8m・天城峠・秩父山282.9m・天上山574.2m・額井岳813m薊岳1406m 明神岳1432m・行者還岳1546.2m・大普賢岳1779.9m m072003年度登頂見聞録[7] m082003年度登頂見聞録[8] m092003年度登頂見聞録[9] 工石山1176.4m・陣ケ森1013.3m・中津明神山1540.56m・天狗の森1485m 五段高原1456m・大野ヶ原1605.9m・大川嶺1525m・笠取山1562m・石墨山1456m 堂ヶ森1689m・西赤石山1626.1m・日名倉山1047m・雪彦山915.2m・七種山683m m102003年度登頂見聞録[10] m112003年度登頂見聞録[11] m122003年度登頂見聞録[12] m132003年度登頂見聞録[13] 赤坂山824m・三国山876m・野坂山914m・賤ヶ岳421m・七頭ケ岳693m 金糞岳1317m・横山岳1132m・三周ケ岳1292m・三界山1599.5m・城ケ根山836.6m 田立の滝・天然公園1580m
n012003年度登頂見聞録[1] n022003年度登頂見聞録[2] n032003年度登頂見聞録[3] 吾妻小富士1707m・一切経山1949m・家形山1877m・東大嶺1928m・東吾妻山1975m 笹倉山(大森)506m・薬莱山553.1m・けん上山520m・翁倉山532m・徳仙丈山711m 氷上山874m・六角牛山1294m・鯨山910.5m・兜明神岳1005m n042003年度登頂見聞録[4] n052003年度登頂見聞録[5] n062003年度登頂見聞録[6] 安家森1239.1m・岩手山2038.2m・焼山1366.1m・大白森1215.6m・真昼岳1059.9m・ 女神山956m・牛形山1340m・経塚山1373m・駒ヶ岳1219.8m・ 東鳥海山777.5m・甑山(こしき)981.4m n072003年度登頂見聞録[7] n082003年度登頂見聞録[8] n092003年度登頂見聞録[9] n102003年度登頂見聞録[10] 須金岳1253m・禿岳(かむろ)1261.7m・翁山(おきな)1075m・小又山1367m 火打岳1238m・杢蔵山1026.8m・葉山1461.7m・甑岳1016m 寒江山1695m・西朝日岳1814m・大朝日岳1870m・障子ヶ岳1481m・白鷹山994m 頭殿山1203m・葉山1264m・雄国山1271m・雄国沼・川桁山1413m・高旗山968m 笠ヶ森山1012m・明神ヶ岳1074m・本名御神楽岳1266m・御神楽岳1386m
p012003年度登頂見聞録[1] p022003年度登頂見聞録[2] p032003年度登頂見聞録[3] p042003年度登頂見聞録[4] 三国山701m・岩巣山266.4m・山星山327.5m・高根山253m・東谷山(とうごく)198.3m 道樹山436.6m・大谷山425m・弥勒山436.6m・鈴北岳1182m・御池岳1247m 鈴ヶ岳1130m・三国岳911m・三池岳972m・竜ヶ岳1099.6m・静ヶ岳1088.6m 銚子ケ口岳1077m・水無山990.7m・綿向山1110m・錫杖ヶ岳676m・朝熊ケ岳550m 青峰山[天跡山]336.3m・学能堂山1021.5m・局ケ岳1028.8m・白猪山819.7m p052003年度登頂見聞録[5] p062003年度登頂見聞録[6] 桧塚1402m・池小屋山(いけごややま)1395.9m・迷岳1309.1m・高鉢山788.1m 獅子ケ岳733.3m・七洞岳778m・姫塚山503m・天狗倉山522m・八鬼山628m 子ノ泊山(ねのとまり)906.7m・五大尊岳825m p072003年度登頂見聞録[7] p082003年度登頂見聞録[8] p092003年度登頂見聞録[9] 大雲取山965.7m・石倉峠・烏帽子岳909.2m・嶽の森山360m・大塔山1121.8m 法師山1120m・半作嶺893.5m・矢筈岳810.8m・生石ケ峰870.1m・竜門山755.9m 和泉葛城山865.7m・岩湧山897.7m・南葛城山922m p102003年度登頂見聞録[10] p112003年度登頂見聞録[11] p122003年度登頂見聞録[12] p132003年度登頂見聞録[13] 二上山517m・音羽三山(音羽山851.7m−経ケ塚山−熊ケ岳)・三輪山467m・ 生駒山642.3m 高野三山(揚柳山1008m−摩尼山−転軸山)・白鬚岳1378m・和佐叉山1344m 釈迦ヶ岳1799.6m・孔雀岳1799m・仏生ケ岳1804.7m・大日岳・尾高山529m 烏帽子岳865m・南宮山419.7m・恵那山2192m p20熊野古道[***] 2024-05-26 熊野古道、巡礼の人々を迎え
s012003年度登頂見聞録[1] s022003年度登頂見聞録[2] s032003年度登頂見聞録[3] 太神山599.7m・三上山(近江富士)432m・皆子山971.5m・ 峰床山970m・三国峠775.9m 百里ケ岳931.3m・蛇谷ケ峰901.7m・白倉岳949.9m・天ヶ岳788m・雲取山911m 桟敷ケ岳859.9m・ポンポン山678.9m・能勢妙見山660m・剣尾山784m・深山791m s042003年度登頂見聞録[4] s052003年度登頂見聞録[5] s062003年度登頂見聞録[6] 三嶽(御嶽)793.3m・白髪岳723m・帝釈山586m・横尾山312.1m・須磨アルプス 高御位山304.2m・笠形山939.4m・千ケ岳1005.2m・段ケ岳1103m・暁晴山1077.2m 三室山1358m・藤無山1139.2m s072003年度登頂見聞録[7] s082003年度登頂見聞録[8] s092003年度登頂見聞録[9] 須留ケ岳1053.5m・鉢伏山1221.1m・東床尾山839.1m・ 三岳山839m・赤石ケ岳736.2m 依遅ケ尾山540m・由良ケ岳640m・青葉山693m・弥仙山664m・八ケ峰800.1m 久須夜ケ岳619.1m・三十三間山842.3m・西方ケ岳764.1m・蠑螺ケ岳685.5m s102003年度登頂見聞録[10] s112003年度登頂見聞録[11] s122003年度登頂見聞録[12] s132003年度登頂見聞録[13] 岩籠山(いわごもり)765m・呉枯ノ峰533m・小谷山494.5m・ 池田山923.9m・小島山864m 愛宕山268.6m・八木山296m・鳩吹山313.5m・継鹿尾山273.1m・白山223.5m 本宮山292.8m・尾張富士275m・八曽山326.9m・高社山416.6m・高峰山944.7m 高土幾山(たかとき)1037.2m・飯森山1074mm・高遠山1463m
|
---|