1/27・・・山梨県
今倉山1470.3mから菜畑山1283.3m 歩行4時間20分

今倉山

菜畑山

菜畑山への雪の登山道
「喘ぎ行く
菜畑山よ
吹雪かな」・・・雲劉

|
雪がもくもく降る中、道坂トンネルから登りだして今倉山に登った。そこから菜畑山にピストンしたが稜線上は吹雪で昨日登られた足跡は消えかかっていた。そんな突風の中を歩いていて、手や耳が冷たかった。
1/28・・・山梨県
日向山1660m 歩行7時間30分
◆尾白渓谷の駐車場からの冬の滝巡り・・・・冬場は大変に危険なコースです、入り込まないほうが無難です、足を滑らすと滝などの崖から落ちてしまいます。
◆冬の錦瀧

「錦滝 細く凍らし 美麗かな」
「堪能の 寒の美術の 錦瀧」



|
町営の駐車所から歩いて尾白渓谷へ足を踏み入れて、しだいに沢の斜度もきつくなり5カ所ほど雪崩になっていて命懸けのトラバースをしながら、滝廻りをして日向山にの登った。山頂近くになるにしたがって積雪量が多くなり疲れがでて苦戦した。その後、尾白渓谷の駐車場から信州の自宅へと愛車を走らせ帰った。
「見たさにと
凍てつく岩場
千ヶ淵」・・・雲劉

日向山からの甲斐駒ヶ岳 八ヶ岳
「甲斐駒や 厳な顔つきして 岩寒し」

日向山からの雨乞岳方面
「日向山 白銀からの 日向乞い」
|

日向山からの甲斐駒ヶ岳方面

日向山からの八ヶ岳方面
「雪山は 雨乞かなえ 光るかな」

 |
|
山旅の鐘が鳴る
どの山に鳴る
登った山に鐘が鳴る
山旅の頂きで展望見る
どの山に見る
登った山に見る
山旅で雪や雨に遇う
どの山に遇う
登った山に遇う
|
|
|
我は冷たき山に登り、その時に得るものに愛する・・・服神院
我が山旅は車中泊なりて、凍てつく愛車でも我が宿なり・・・服神院
|
|
|