サブページへ戻ります

2003年度登頂見聞録[4]

白岩山630m 歩行時間:45分
 R473号線からすれ違いの出来ないガタガタ道を走らせて白岩山に登った。










5−11愛知県の山
 小岩岳984.7m−大岩岳935m 歩行時間:1時間10分
 送電線の鉄塔から昨日笹藪を刈った道を登って小岩岳に登り鉄塔まで戻ってそのまま大岩岳に登った。











笹漕いで                
登れば濡れ葉   
                  小岩岳
」・・・雲劉







 







 御園富士909m−神野山938.4m 歩行時間:1時間15分
 送電線の鉄塔から愛車を走らせてまもなく望月峠に着いた。そこから尾根沿いに歩いて神野山までピストンした。


登山口










 軒山716.9m 歩行時間:1時間40分
 何処が登山口か分からず地元のオバさんに聞いたら中部電力の反射板の標識から登れば良いと言われて北側の眺望が良い軒山に登った。

 



 大笹山850m 歩行時間:1時間5分
 東薗目の長泉寺の右側から登り林道を歩いて大笹山に登った。

 





5−12南アルプス深南部の山
  
中ノ尾根山2296m−朝日山1694.13m 歩行時間:9時間35分

 前の日に小雨のぱらつく白倉川の林道を走らせてシシカ沢のゲートに着いた。
 そこから少し手前の広場に愛車を止めてビール等を飲みながら広場の橋や枯れ木などを片づけて、夕方になったら一人の登山者が帰って来た。
 一晩中ノ尾根山にテント泊して写真を撮りながら来たので暗くなってしまったと言っていた。


雪原の中ノ尾根山

「雪原の 中ノ尾根へは 歩は鈍し」





  「中ノ尾根 漂う霧に 余寒かな」・・・雲劉





 「深遠の 中ノ尾根には 春の雪」・・・雲劉







 







 
 

 朝5時8分に出発して9.1km地点の林道終点に7時19分に着いた。そこには一般者に開放されている立派な小屋があった。登っていくに従って寒くなってきた。ガスって笹が濡れている中をかき分けて残雪を踏んで中ノ尾根山に着いた。帰りにあ朝日山へ登って帰った。



テクテクと 芽吹いて歩き 林道ぞ」・・・雲劉



 

スズタケや 我を誘いて 朝日山」・・・雲劉




  峰何処ぞ 中ノ尾根山に 霞しの
        迷い誘いて
             春を待つ雪
」・・・雲劉