サブページへ戻ります

2003年度登頂見聞録[5]

5−13南アルプス深南部の山
 奈良代山1624m−シヤウゾ山1835m−黒沢山2122.8m   歩行時間:7時間45分

 奈良代山林道を走らせて行ったらまだ道を整備したばかりでガタガタさせられながら登山口のゲートに着いた。 翌日の朝 曇り空中5時10分に出発して奈良代山に寄って、6時35分にシャウゾ山に着いた。ここで鹿の角を見つけた。ここからガスる中 背丈以上の笹をかけ分け迷いながら9時20分に黒沢岳に着いた。下山は見覚えのある笹のうねりを頼って帰った。

 
奈良代山                                                                シャウゾ山






 



               
黒沢岳

喘ぎ漕ぎ 黒沢岳の 笹の海」・・・雲劉







黒沢へ 笹原漕ぎて 春近し」





「タンタンと シャウゾに着いて 笹芽かな」



 









5−14南アルプス深南部の山
 鎌崩の頭2075m−不動岳2171.3m 歩行時間:8時間25分

 黒法師山の登山口である戸中川のゲートから4時14分に出発して7km地点の不動岳登山口に5時33分に着いた。ここから急登して尾根に出て下って登り返して鹿の平に着いた。一組のパーテイがテントをたたんで帰り支度をしていた。今日は大雨が降るから早く帰ると話していた。

 雨を覚悟しながらガスる中 笹の踏み跡に迷いながら不動岳に8時47分に着いた。次第に小雨に風が吹いてきて冷たく濡れながら足早に引き返した。
 鹿の平まで来たら視界がかなり悪かったが一度通っているので無事に笹原の稜線を通過して下って行ったら雨も止み、ゆっくり下っている彼らを追い抜いて下山した。

 





冷風の 不動岳には 笹の波」・・・雲劉



 





「不動岳 霧にかすんで 残り雪」



 




鎌崩の頭