サブページへ戻ります

2003年度登頂見聞録[8]

◆2
 五段高原1456m   歩行時間25分
   南側からの牧場の金網の間を登って頂きに着いた。

 

カルストに 花に牛達 五段かな」・・雲劉







 大野ヶ原1605.9m   歩行時間20分
   ほとんど山頂近くまで車で行けるので歩くのは僅かであった。

 




 大川嶺1525m−笠取山1562m   歩行時間1時間10分
   笹原草原の尾根を散策するかのように歩いた。


 



 



        



 石墨山1456m   歩行時間2時間25分
   道を間違えて白猪の滝側からの道を歩いてしまい左の尾根を藪漕ぎして喘ぎ登ってピークの地蔵様会ってから道らしい道を歩いてやっと左手からの登山道に出て登った。

  

滝五段   一段ごとの   もみじかな」・・・漱石







 



    








滝五段   一段ごとの   もみじかな」・・・漱石









9/1(月)四国
 堂ヶ森1689m   歩行時間3時間30分
   保井野村からの駐車場での前の夜は蚊に悩まされてしまい、眠気眼で登って行ったら鹿除けか古タイヤが数百本も並べられていてその中に溜まり水があり蚊の発生源になっていた。


 
堂ケ森

笹露に   風も濡れてぞ   堂ヶ森」・・雲劉




堂ケ森



 




 西赤石山1626.1m   歩行時間3時間40分
   13時近くから歩いて銅山峰ヒュッテを通って3つほどピークを越えて時々ガスる道を歩き頂きに着いた。帰りは近道を下って駐車場近くまで来たら小雨が降り出してきた。











「夏霧に 西赤石は 鷹揚と」



 









◆3
9/2(火)岡山・兵庫県境
 日名倉山1047m   歩行時間25分
   ベルピール公園から手入れのされた道を歩いて一等三角点の頂きに着いた。









 





響かせよう
リュバンベールを
愛する人に
とどくように
精一杯の
心をこめて
山のかなたに


・・・・・・・ベルピール公園から








 後山1345m   歩行時間2時間30分
   キャンプ場から沢伝いに登って船木山を越えて山頂に着いた。




 





9/3(水)兵庫県
 雪彦山915.2m   歩行時間3時間40分
   雨上がりの朝から歩きだして不動岩・出雲岩・覗き岩・セリ岩と通って、大天井岳(通称、雪彦山)で一休みをして鉾立山を回って下った。





 





訪ねてや   あー雪彦山に   岩の神」・・雲劉


 



 













 七種山683m(なぐさ)   歩行時間2時間10分
   旧山門に愛車を止めて、そこから歩きだしたらもっと先に駐車場があった。そこから左の山道を登って七種槍の方面に行ったら倒木などで行ける状態でなかったので引き返して直接登る七種山への道を登った。


 




七種によ   八龍の滝   神社里」・・雲劉



県指定文化財7・七種山