◆2 9/6(土)岐阜県 三周ケ岳1292m 歩行時間3時間30分 広い駐車場から沢に降りて渡って右手に渡り返してほぼ水平に歩いて左手に渡ってから一気に登って尾根に着いた。ここから三周ケ岳へは笹藪でビショビショになって登った。帰りに夜叉ケ池に立ち寄って、三国山方面の尾根を少し登って池の景色を眺めて下って愛車に着いたら雨が降り出した。
9/7(日)岐阜県 三界山1599.5m[最後の高度準一等三角点百座] 歩行時間3時間40分 前の日に三界山登山口の橋の手前の広場の草木を刈って広々とさせた。 橋から沢を登って左右に渡り返して行くと川の水が流れていたり消えたりしていた。流れている所で水を飲んだら自然に濾過されているのでまさに名水である。
城ケ根山836.6m(岐阜・長野県境) 歩行時間1時間20分 三界山の下山中に出会った人が 「今から下ったら時間があるから城ケ根山に登って来なさいよ」 と言われた。森平公民館の前に愛車を止めて道の反対側で仕事をしているおじさんに道を聞いたら 「そんな道はないね 祠?そこの左の電柱のあたりかな」 と冴えない返事にまいったが、おじさんの裏山に向かって歩いて行ったが藪漕ぎをして上に向かって登って行った。そしたら右手からの目印のテープがつけられていた。それに沿って歩いて行ったら城ケ根山の頂きに着いた。 帰りにテープを頼りに下ったら地蔵様・祠があった。おじさんの家から僅か50mぐらいである。地元の事を知っていて欲しいね。
|