サブページへ戻ります

2003年度登頂見聞録[5]

10/22(水)
 桧塚1402m歩行時間115分
   迷岳に登ろうとスメールの駐車所に泊まっていたが雨が凄くトイレも無かったので連ダムのトイレの所へ移動した。朝になっても雨が激しく降っていたので比較的安全そうな桧塚に登った。愛車を走らせるころには雨も止んだ。





 

 「桧塚の   秋染まる道   雨を踏む」・・雲劉










 



 池小屋山(いけごややま)1395.9m歩行時間4時間40分
   この分なら沢からのコースも登れるかな判断して宮の谷林道の終点に着いた。そこに丁度沢登の支度をしていた2人のパーテイがいた。彼女らが先に歩いて行った。小生は食事をしてから立派な沢道を歩いて、橋の無い高滝の処を何とか渡って、それから4回ほど沢を渡り返して登った。下山時に小屋で休んでいた2人とお話をして一緒に下った。






 



 

 「霧流れ 池小屋山に 秋の笹」・・雲劉







 



 











 





10/23(木)
 迷岳1309.1m歩行時間3時間15分
   連ダム(はちす)で車中泊して朝になってスメールの駐車所に移動して歩き始めた。まもなく右手の斜面を登って稜線に出て斜度のキツイ尾根を昇り降りして登った。帰りは車道に出て愛車に戻った。



飯森や   岩壁の秋   震の道」・・・雲劉



 




高鉢山788.1m歩行時間115分
   R166から看板に従って堤防まで走らせたが狭かったので引き返して近所のおばさんに話をして愛車を道の脇に止めて登った。堤防のほんの少し先のTの字の処に3台ほど車を止められるスペースがあった。

 

 



獅子ケ岳733.3m歩行時間110分
   R42・県道709・県道38から林道を走って終点の広場に止められてい2台の「いせしま森林組合」の軽車の隣に止めて登った。帰りに森林組合の人と出会って話をして下った。



    「獅子ケ岳   海に落ち葉か   暮れる岩」・・雲劉