◆2 10/27(月) 大塔山1121.8m歩行時間3時間20分 登山口から川へ下って沢を渡り返して登った。山頂にらくがき帳があった。293回の飯野さん、ご苦労さまです。
法師山1120m 歩行時間95分 抜けるためのR371は通行止めになっていたので80kmほど遠回りをしてやっと14時過ぎにやっと登山口に着いた。足早に登った。
10/28 半作嶺893.5m歩行時間80分 工事をしていた人に聞いたら最近通れるようになった林道かなと言われてその林道を走って関西百名山のガイドでの道を探したが何処だか分からなかったので、そのまま走ったらトンネルに出た。この上に道があるはずだと、ここから登ろうと判断してから何処かでUターンしてこようとトンネルを抜けて暫く走ったら登山口の看板があった。登山口で一夜を明かして簡単に登れた。
矢筈岳810.8m歩行時間2時間35分 県道196、一車線の細い道を走らせて登山口に着いた。軽しか通れないような道を足早に歩いて林道から545ほどの階段を登って山頂に着いて頂きで少し下ったら人の声が聞こえてきた。何処にいるのかなと思ったら見晴らしの良い所で休んでいて呼んでいた。暫くお話をしてから下った。
生石ケ峰870.1m歩行時間15分 R424を走っていたら生石ケ峰への看板が出ていたのでその通り走っていたら一車線の道でまいった。風と小雨であったが山頂はススキの原で簡単に登れた。
|