サブページへ戻ります

2003年度登頂見聞録[10]

二上山517m歩行時間80分
   R166沿いにある「万葉の森」無料駐車所からジョギング気分で登った。




      「見渡せば 春日(かすが)の野辺に 霞立ち                            
                                             咲き匂へるは 桜花かも」・・・・・作者***



 



      「たく領布(ひれ)の 鷺坂(さぎさか)山の白管仕(しろつつし)                        
                                 われにほはね 妹に示さむ」・・・・・作者***
  




 

  「春されば 先ず咲く宿の 梅の花                     
                        ひとり見つつや 春日暮れさむ
」・・・・・山上憶良








    「鳴る神の 音のみ聞きし 巻向の                    
                            桧原の山 今日見つるかも
」・・・・・柿本人麿









   「ますらおの 呼び立てしかば さ雄鹿の                              
                          胸分け行かむ 秋野萩原(はぎはら)
」・・・・・大友家持


 





10/30(木)
 音羽三山(音羽山851.7m−経ケ塚山−熊ケ岳)歩行時間2時間45分
   R37から観音寺への細い道を走って歩いてしか行かれない音羽への道を確認してから右手に伸びている林道を走らせたら沢沿いに車を止められる所があったが少し斜めだったので、もう少し走ったら尾根面の所がかなり広く平らだったのでそこで車中泊した。朝になってから沢に愛車を移動して観音寺の道を歩いて泥の山道に入って音羽山に着いた、そこから熊ケ岳をピストンした。

 











       


 「音羽山   三山越えてぞ   寒の杉」・・雲劉



三輪山467m歩行時間80分
   県道199から適当に右に曲がって畑にいる人に道を聞いて、愛車をそこに止めて挟井神社まで歩いて、受け付けで参拝の説明を聞いてから[三輪山参拝証2−2]を受け取ってから登った。



 







  「三輪の神 訪ね歩いて 挟井神社」・・雲劉














   「三輪の里   挟井のわたりに   今日もかも                
                                花鎮めすと   祭りてあらむ

                                                                                           ・・・昭和50年 皇后殿下