◆2 11/16(日) 白倉岳949.9m 歩行時間165分 昨日は栃生の橋の側の広場で車中泊してコウモリを差して南峰・北峰と登った。
天ヶ岳788m 歩行時間35分 一車線の道を走らせて百井峠の登山口に愛車を入れて[大原の里10名山]になっている天ヶ岳に登った。
雲取山911m 歩行時間105分 別所スキー場跡のススキ原に愛車を止めて、寺山峠から雲取峠を越えて登った。愛車に帰ったら車のタイヤが沈んでいるなあと思いながら愛車を走らせようとしたら滑って出ない。タイヤを見たらさらに沈んで腹が土にあたっていた。
近くに助けを探したが若者たちは誰もいなく苦戦していたら、大学生5人グループが下ってきた。助っ人を依頼して押してもらったが駄目であった。ジャッキーでタイヤを持ち上げて石ころを挟んで一組の御夫婦の車に引っ張ってもらって学生に押してもらって元田んぼから脱出した。2時間20分のロスの後県道61号線から祖父谷橋付近で車中泊をした。
11/17(月) 桟敷ケ岳859.9m 歩行時間150分 祖父谷橋から沢沿いに登って、祖父谷峠を通って道を間違えたりして登った。
ポンポン山678.9m 歩行時間130分 善峰寺から舗装された道を歩いて静かな山村を横切って東海自然歩道から登った。山頂で、いつも月曜日に登っている人から山の話を30分ほど聞かされてから下った。
能勢妙見山660m 歩行時間30分 県道4号線から山頂への道を走らせて大駐車所に愛車を止めて散策した。
|