サブページへ戻ります

2003年度登頂見聞録[12]

◆2
   「桃咲いて   水のゆるみし   明治村」・・・


 
   「待つ刻に   待つ人のきいて   おぼろ月」・・・岬

 

   「一山の   霊気を囲む   木の芽かな」・・・初巴


 
   「献石や   高低でなく   富士の愛」・・雲劉

              


         

   「尾張富士   石を持ち上げ   神の山」・・雲劉





八曽山326.9m   歩行時間105分
   入鹿池、五条川のもみの木駐車所から林道を歩いて八曽キャンプ場へ、山道に登って黒平山と八曽滝に寄って下った。

 





八曽滝

しとしとと   雨と歩けば   八曽の寺」・・雲劉



高社山416.6m   歩行時間60分
   県道16号線から高社神社跡の[サクライソウ自生地]の看板の所に愛車を入れて登った。




   「高社山 花鳥の森に 安住地」・・雲劉














 






 






12/02(日)

 

夜明け見や   高峰山は   林の敬」・・雲劉






 馬籠峠〜高峰山944.7m   歩行時間80分
   早朝に陳野峠から登ったが山頂は杉林で御来光を見ることが出来なかった。





 




高土幾山(たかとき)1037.2m   歩行時間100分
   馬籠峠から西山林道を歩いて、[火の用心]の看板から山道に入って登った。






 「登って里   高土幾の道   馬籠かな」・・雲劉