サブページへ戻ります

2003年度登頂見聞録[13]


◆恋路峠〜飯森山1074mm   歩行時間90分
   R19から恋路峠(トイレあり)に来たら馬籠峠に登られていた人の車があった。足早に登って頂きに着いたら、やはり高土幾山でスレ違った人であった。偶然にも2つの山が一所になった事は初めてであった。暫くお話をして下りもお話をしながら下った。







 


 
 





  「恋路かや 飯森山の 静か森」・・雲劉

   「静かなる 飯森山に 恋路の歌」・・雲劉








◆鳥居峠〜高遠山1463m   歩行時間155分
   R19から鳥居峠に着いてから、時間を気にしながら14時48分に歩き始めた。17分も歩いたら[四等三角点]があった。そこから少し歩いたら笹原になった。しだいに不明確な道になって先人の付けたテープを頼りに笹漕ぎをして山頂に16時2分に着いた。さて水を飲もうとして見たらペットボトルが無い。笹藪でつまずいた時落としてしまったようである。ミカンで喉を潤した。帰りにつまずいた枯れ木が見つかったので辺りを見回したらペットボトルが見つかった。往復約100分の笹藪漕ぎをした。






笹漕ぎしての高遠山へ




高遠に   笹原の尾根   暮れし山」・・雲劉



                        「山旅へ 車中泊にも 馴れなじみ
                                                         遠き山へも 日差し長閑な」




2003年の一月から
生命を山旅へと
我は我武者羅に登った
時には投資家として
世の中は不景気と知り
山旅で相場を銘柄を
思案思考しつつ
山旅から帰れば
幾つもの銘柄を買った
登山の武者修行に
明け暮れて平穏無事に
山旅は12回を数えた
我の流れる人生は
山の風のごとく
峰の雲のごとく
時に降りしきる雨に
託せば山旅は麗山なり





今回の山旅で、元田んぼのススキ原に愛車を入れてしまったり・コウモリを差して前につまずいて転んで怪我をしたり・水の入ったペットボトルを落としたりと失敗があった。
   関西百名山・関西山歩き百選・近畿百名山などを主体に山旅を続けてなんとか関西百名山を全山制覇出来た。