サブページに戻ります

2004年度登頂見聞録-02 

鬼ヶ城山397m   歩行時間:110分
      県道271号線から出来立てのトイレのある駐車所・阿弥陀原登山口から登り城跡を散策した。

   











          







       




鷹ノ巣山922m 一等三角点  歩行時間:65分
      国道375号線から林道を走って数台止まれる駐車所から砂利の林道を少し歩いて植林された山道を登った。県道46号線から牛若方面へ少し入った右手の川の土手にて車中泊した。

                「雪が舞う  鷹ノ巣山に  光降る」・・・原田
                「白銀の  頂き駈ける  登山犬」・・・新





2/21
鎌倉寺山610m   歩行時間:115分
      ほんの少し車道を戻って、南峰・槍ケ峰と岩場の尾根を通って登った。下山は牛若へ下った。

 


 「岩が呼ぶ  松が呼ぶかな  鎌倉歩」・・・雲劉



白木山889.3m   歩行時間:120分
      県道37号線、白木山駅付近で道を聞いて登山口の少し上の空き地に愛車を止めて登山者の多い山道を快適に登った。殆どの人は駅の田んぼの道の脇に車を止めていた。

      



呉婆々宇山(ごさそうざん)682.2m   歩行時間:160分
      県道85号線から水谷挟へ行こうとしたが工事中で、一車線の民家の道を迷いながら走ってそれらしき所から歩いて行ったら道が不明確になったので藪漕ぎで尾根を登って行ったら展望台に着いた。


   「昔より変わらぬ姿岩山の
           自然まことの尊さを知る」
・・・

   「岩しみず坂道落ち葉ふみしめて
           登る人生たのもしきかな
」・・・


山は静かに
小生を養い
水は動いて
情を慰す


・・・・・・・・***

  その後は快適に登って、水谷挟へと下った。

    
水谷の文珠菩薩
      「友達と  手を取り合って  この山に
            如来を拝む  今日の嬉しさ
」・・・**
 
 

 
      「足元の  石のかけらの  数々に
            八十日の  精魂を見る
」・・・**
 

バクチ岩

 
 
      「愚か身の  罪の多きを  噛みしめて
            登りて拝む  如来像様
」・・・**
 
 

 
      「はるばると  登りて嬉し  如来様
            亡き父母に  逢う心にて
」・・・**
 
 

 
      「極楽は  いづくなるらん  胸の力
            良く考えて  道を迷うな
」・・・**
 
 
観音滝

 
      「愛平和  求めて願う  水谷の
            文珠菩薩  心の願い
」・・・雲劉
        

  それから広島を通って、江田島の国道487号線沿いにある登山者専用駐車所に着いたが止めるところが1台分しかなかった





2/22
古鷹山394m   歩行時間:90分
      満杯の駐車所から登山する人は小生しかいなかった。地元の人々の駐車所になっているようだった。

   「古鷹よ
       心身駈ける
             瀬戸の学
」・・・雲劉