サブページに戻ります

2004年度登頂見聞録-03 

烏帽子岩山410m   歩行時間:40分
      県道278号線から一車線の嫌らしい林道を走って駐車所の少し手前の土方に止めて登った。

       

   野呂山(善棚山)839.4m   歩行時間:50分
      県道248号線(さざなみスカイライン)を走って山頂を探したが山が平坦で塔などの立ち入り禁止の金網が沢山邪魔していてなかなか見つからなかった。
   広島自動車道から出るころは大雨になり道を間違えながら何とか県道71号線から中央登山口に着いた。

 





2/23
窓ケ山711.4m   歩行時間:130分
      小雨の中を歩いていくと次第に霙になってきた。風も強く寒さがしみる登りであった。

        


願いかなう  霊験あらたかな  首無し地蔵尊」・・・



 東郷山977.4m   歩行時間:70分
      国道433号線の大森バス停から走って登山口に着くころにはモクモクと雪が降ってきていたが登って行った。

        



大峯山1050m   歩行時間:75分
      県道294号線沿いにある駐車所から別荘を通って山道に入って少し雪の張りついた最後の岩場登って頂きに着いた。

       



羅漢山1109.1m   歩行時間:60分
      積雪が20cmぐらい積もっている県道119号線を走っていたらカーブで中型のトラックがチエーンつけたままスリップして道を塞いで行けなくなっていた。運転手が出てきて「四駆だね、引っ張ってくれないかな」「こんなに大きなトラック引っ張れないよ」「もしかしたら動くかもしれないから、誰も頼むものいないんだよ」と言われてシブシブワイヤーで引っ張ったが僅か1cmぐらいしか動かず、逆に雪の壁に30cmほど入り込んでしまった。
   ああー万事休すと思って諦めていたら、トラックが前に動いたのだ。そのまま峠に向かって走って行った。峠で止まって運転手がニコニコして手をあげた。羅漢高原からモクモク降る雪の中を登った。

     

   「雪流に
      寂し羅漢の
              笹の歌
」・・・雲劉

     








 





2/24
鬼ヶ城山1031m   歩行時間:125分
      冠高原スキー場で朝を迎えてから山口県側の国道434号線の土方に駐車してゲートの林道を歩いて雪道を登った。

 



三倉山701.8m   歩行時間:95分
      県道289号線から県立自然公園の駐車所からBコースを登った。





            







      
三倉岳・・・・・



弥山(厳島)530m   歩行時間:宮島口から210分
      国道2号線沿いの宮島口の駐車所に1000円支払って往復340円のキップを買って厳島に渡った。観光客に混じって歩いて弥山・駒ケ林に登った。その後銭壺山山頂の駐車所で夜景を見ながら一夜を過ごした。

 



   「厳島
      あー弥山映えし
                瀬戸の海
」・・・雲劉


   「厳島
      尋ねて謡う
                登り道
」・・・雲劉



 



   




駒ケ林