サブページに戻ります

2004年度登頂見聞録-04 

2/25
銭壺山540m   散策時間:10分
      瀬戸内海の景色が良い所である。


銭坪山、駐車場、展望台



  
山頂

 「銭壺に  私欲捨ててぞ  春香り」・・・雲劉

 



 文珠山662.7m、★嘉納山685m
      矢代島の県道106号線の文珠堂[日本三文珠周防龍岩寺]から登った。

       








日本三文珠周防龍岩寺







琴石山545.5m   歩行時間:35分
      国道188号線から一車線の細い山道を走らせて上の駐車所から椿の森・ツツジの丘を通って登った。





 



  



      



石城山360m   散策時間:20分
      県道162号線、駐車所から鶴ケ峰神社等を散策した。

 



     







烏帽子岳696.6m   歩行時間:35分
      県道140号線から林道を走って頂上まで520mまで歩いた。
   県道41号線の米泉湖にきてダムを走ったら詩歌が沢山あった。なんとなくここで車中泊した。


流れる雲の移り気よりも
動かぬ山の雪化粧
頑固印の野良着をまとい
生きる師匠の横顔と
おれは男の山を見た
おれもなりたい山を見た


・・・・・・・・・・・・・・星野





自然はやさしく語りかける
人は生きることの素晴らしさを
感じるとき、豊かな詩心を育む



・・・米泉湖文学碑プロムナード



   「九十路の  吾が春楽し  書と俳句と」・・・雪子
   「邂逅や  涼しき風を  分かち合う」・・・都
   「草笛を  吹く子に遠し  山の湖」・・・梅子
   「花合歓や  湖畔におろす  車椅子」・・・君江
   「里恋し  鳴くや湖畔の  ほととぎす」・・・君一
   「山旅よ  立ち寄る詩歌に  芽吹きかな」・・・雲劉
      
               「どの夢も  波りそこねし  虹の橋」・・・義夫
               「花一会  人また一会  ちぎれ雲」・・・美佐緒
               「心にて  出会い触れ合い  春の風」・・・雲劉