2/28 ★馬糞ケ岳985.2m 一等三角点 歩行時間:95分 県道9号線から秘密尾に行きその先の登山口から笹藪を漕ぎながら残雪を踏んで登った。
★弟見山1085m 歩行時間:90分 県道123号線の仏峠から残雪を歩いて登った。
★高岳山1041m 歩行時間:130分 国道9号線から林道を走って程良い所で愛車を止めて桐ケ峠に行き登った。下山の時、桐ケ峠で出合った人達とお話をしながら下った。それから県道226号線沿いの青野山登山口近くの程良い所で車中泊したが夕方から激しい雨となった。
2/29 ★青野山907.6m 歩行時間:40分 小雨の中登った。
★小五郎山1162m 歩行時間:105分 県道16号線沿いの向峠で消防の人から道を聞いて、北に伸びる舗装されたばかりの林道を走らせて終点の広場から登った。
★安蔵寺山1263.1m 歩行時間:110分 県道42号線沿いの[ゴギの郷]から上ノ谷への林道を入って砂防ダム付近から登った。その後三坂八郎林道を走って残雪が多くて入れない所で雪片づけをしてそこに愛車を止めて車中泊した。
3/1 ★大神山(大神ケ岳)1177m 歩行時間:100分 20分林道歩きをして鳥居から誰も歩いていない残雪を踏んで登った。
★春日山989.2m 歩行時間:75分 県道172号線からいつの間にか砂利の道になり程良い所から歩いた帰りに滑って尻餅をついて50mも下ってから帽子を落としたのに気づき取りに戻った。
★十方山1318.9m 歩行時間:185分 県道296号線沿いの瀬戸の滝入り口の登山口から尾根を登った。小雪が降り出してきた。次第に残雪が多くなり広々とした不明確な尾根を慎重にコースを見定めて頂きに着いた。8日前に走った国道434号線を走って寂地挟の駐車所で車中泊した。
3/2 右谷山1233.9m 歩行時間:180分 小雪が降る中を各滝を見ながら沢を上り詰めて尾根から左手の残雪を直登して2つ目の頂きの右谷山に着いた。
★龍頭山928.4m 歩行時間:45分 県道316号線から林道に入って行ったが登山口の手前1kmほどの所で残雪の為、行かれなかった。ここから歩いて登った。帰りに下っていたおじさんとお話をしながら車道を歩いた。
★阿佐山1218.2m 一等三角点 歩行時間:170分 県道40号線から大倉川沿いの車道を走って行ったが民家の終から除雪してなくここから歩いた。残雪の車道を45分程歩いて、沢に向かったが残雪が1m以上もあり困難と判断して左手の尾根に取りついた。植林の中の残雪は固く締まっていたので快適に歩いて登った。帰りは雪が降ってきた。林道に来たころは大雪になってきた。 雪のなか愛車を走らせていたら変な気がしたので下りてタイヤを見たらパンクしていた。タイヤ交換して県道114号線の除雪されている所まで行って車中泊した。
|