3/11 ★荒戸山761.9m 歩行時間:30分 県道50号線から案内板に従ってトイレのある上の駐車所から簡単に登った(展望台あり)。
多飯ケ辻山1040.3m 歩行時間:80分 県道450号線から村の車道を走って登山口の所に愛車を止めて、そこから歩き次第に残雪も多くなってきて神社からは雪面を登った。
日本ピラミッド葦嶽山815m 歩行時間:60分 県道422号線から案内板に従って駐車所に着き雨が降る中を登った。
大黒目山801.6m 一等三角点 歩行時間:130分 県道422号線沿いの[夫婦松歌碑]の看板があるところから歩いて松の木の多い尾根を藪漕ぎして登った。帰りは道らしき所を下ったら登る道を間違えた事が分かった。 国道54号線から琴引スキー場に着いて登山口を聞いた。車は何処に止めれば良いか聞いたら、登山者はずーと下の所に止めて夜間は駄目で道の駅に止めろと言われた。スキー場に来る時左の道があったので除雪されていない車道を走らせて違う登山口に止めて車中泊した。
3/12 ★琴引山1013.4m 歩行時間:125分 広い尾根を淡々と登って行って左手の沢に向かって行った。残雪が多く腐った雪だったのでワカンを付けて命懸けで登った。
★大万木山1218m 歩行時間:130分 県道273号線から案内板に従って走らせてたら登山口近くまで除雪されていた。そこから歩いて一番近い尾根道を登って行ったら沢に向かって危険な所を通って登った。
★鯛ノ巣山1026.4m 歩行時間:160分 県道38号線から案内板に従って駐車所に着いた。林道を15分程歩いて山道に向かった幾つかの沢を横切って急な尾根を登ったら岩場の沢に向かっていたワカンを付けて運を天に任せて雪崩に気をつかって何とか登ってからは広々とした尾根を歩いた。帰りはワカンを付けて北側の尾根を下った。
国道432号線から内尾谷への林道を走らせて、廃村の一番奥の民家の入り口に愛車を止めて車中泊した。その先は残雪で行けなかった。 |