4/14 ■野鹿池山1294.4m 歩行時間:50分 塩塚峰の駐車所を4時ごろから走って、県道272号線へ看板に従って登山口に着いた。登って行ったら舗装された車道に出た。すぐそこには小屋と駐車所があった。どうやら最近出来た新しい登山口であった。 付近には沢山のシャクナゲが植えられていて奥には自然のシャクナゲがあった。ここから僅かの時間で登れたが雨降りで笹漕ぎしたためズボンは濡れた。
■▼祖谷国見山1409m 歩行時間:105分 県道45号線から祖谷トンネル手前から右手の林道に入って登山口に着いた。道の土方に愛車を止めて30分ほど登った行ったら舗装されて車も止まれる広場に出た。 そこには国見山登山口と表示されていた。新しく出来た新登山口であった。それより奥は工事中であった。新登山口の入り口(峠付近)の車道を確認したら、行き止まりと表示されていた。
■中津山1446.6m 歩行時間:60分 県道32号線から看板に従って嫌らしい細い車道を僅か走って一番奥の民家の所の広場におばさんの指示に従って愛車を止めてコウモリをさしてタラタラとした長い長い道を登った。
■▼梶ヶ森1399.6m 歩行時間:5分 国道32号線から439へ、看板に従って走って霧が発生している山頂に着いた。途中にあった日本の滝百選[竜王の滝]を見に行ってからその駐車所で車中泊した。
4/15 三ツ足山1105m−■カガマシ山1343m 歩行時間:185分 県道5号線を走って笹ヶ峰トンネルを超えて、[橡尾山ブナ原生林登山口]と書かれた看板の近くの少し広いところに愛車を止めた。 ここから登ってシャクナゲ道の看板に従って右手にトラバースして歩いて尾根に出てそのまま登って山頂に着いたが、何か変だなあと地図を見ながら確認していたら山が違うようだ。 トラバースの所まで戻って南の尾根を登って行ったら笹藪漕ぎで悲惨であった。深い笹をかき分けていたら道に出た。右手に歩いて間もなくカガマシ山に着いた。下山の時トラバースの分岐点で確認したらやはりカガマシ山への看板は無かった。
▼笹ヶ峰1016m 歩行時間:40分 笹ヶ峰トンネルからほんの少し走って笹ヶ峰登山口から僅かの時間で登った。
■▼白髪山1478m 歩行時間:100分 県道264号線から看板(奥白髪林道)に従って登山口に着いた。根っことガラ場の道を歩いて登った。先に登られていた人と1時間ほどお話をした。
■笹ヶ峰1131.4m 歩行時間:45分 県道16号線から看板に従って林道終点に着いた。小天狗岩回りで足早に登って牧場付近で車中泊した。ここでこれから登る山・登った山を確認していたら佐々連尾山を忘れていた。
|