サブページに戻ります

2004年度登頂見聞録-08 

5/23
三ノ塔1205m−塔ノ岳1491m−丹沢山1567.1m−蛭ヶ岳1673m 歩行時間:545分
   ヤビツ峠から菩提峠に移動して、ゲートからほんの少し歩きだしたら雨が降ってきた。ニノ塔・三ノ塔・塔ノ岳と登って蛭ヶ岳までピストンした。塔ノ岳まで戻ったら雨が降っているのに物凄い登山者の数であった。

           



  





蛭ヶ岳 遠い道のり 雨の音」・・・雲劉












   下山して疲れていたので菩提峠にて車中泊した。





24/25
 高取山705.7m−仏果山747.1m 歩行時間:142分
   早朝に愛車を走らせてR64沿いの仏果山登山口の駐車所に着いた。朝食をしてから高取山に登って展望台に駆け上がって2度目の仏果山にも登った。

    



      





 鐘ケ岳561m(日本いで湯百名山) 歩行時間:60分
   県道64から[広沢寺温泉]看板に従って走って山の神トンネルへと向かったがゲートがあった。Uターンしてすぐ側の名水の脇に愛車を止めた。
  林道を5分程歩いたら山の神トンネルに出た。そこから左の稜線への山道を登った。そこから僅かの時間で頂きに着いた。名水をペットボトルに水入れた。

 

   ※ ここの名水は癖がなく飲むと飲んだ後も余韻が残る名水です。この近くに出かけたら飲んで見てください。


 三浦富士183.4m(関東山歩き100選) 歩行時間:113分
   R134から平塚市・湘南海岸・江ノ島・鎌倉・葉山・三浦海岸と走って、[津久井浜駅入口]の交差点から左の細い車道に入ってクネクネしているが道なりに走ったら[三浦富士登山口]標示板があった。それに従って走って小高いミカン畑に囲まれている、トイレ(使用禁止になっていた)のある無料駐車所に着いた。

 

   登山口の鳥居から歩いて、犬の学校を通って浅間神社奥宮の三浦富士に着いた。そこから武山不動までピストンした。


三浦富士

ミカンの葉 靡き誘われ 三浦富士」・・・雲劉







 







                


   帰りのR134は湘南海岸を過ぎるまで渋滞であった。R246から県道710へと走って中津川大寺橋の手前の左側の松田町無料駐車所(グランド側にトイレ・水あり)に着いて、そこで車中泊した。