6/12 ★金比羅山383m−迫間山309m 歩行時間:120分 早朝に愛車を走らせていたら右足がおかしかったので愛車を止めて見たら蛭が1匹吸いついていた。やっと蛭から開放された。登山意欲を無くしながらR248・県道367へ[ぶどうの森]へと走らせて[水霊の賀多]の名水をペットボトルに水を入れた。迫間不動尊・金比羅神社・明王山(展望良好、登山記念ノートあり)・藪山の迫間山等を散策して歩いた。 9時30分ぐらいまで時間稼ぎしてから、各務原市へ岐阜市へと旧R21沿いにあるカメラのキタムラ岐阜加納店に入ってデジカメを見渡してから、お店の人に近くの郵便局を教えてもらって金を引き出してきてデジカメ(キャノンPowerShotPro1)を買った。 R156・R418・県道94から大矢田神社に12時30分に着いた。それからデジカメの使い方をレッスンしているうちに夕暮れになってしまった。 6/13 ★天王山537.8m 歩行時間:95分 使い馴れないデジカメを持っての初めての頂きで写真撮影でした。 奉納-さざれ石[岐阜県天然記念物]
★古城山437m 歩行時間:95分 運動公園のゲート前の右手の駐車所から毛鹿洞池を見ながら古城山に登った。
★蕪山1068.9m 歩行時間:100分 R156・県道291・R256・県道52から21世紀の森に着いた。野鳥の森へ頂きへと下って巨大株杉を見た。
県道291に戻って看板に従って片知渓谷・瓢ケ岳登山口にて車中泊した。[ふくべの森]碑が草や木々で覆われていたので草刈りをする。 6/14 ★瓢ケ岳1162m 歩行時間:150分 石がゴロゴロした山道を歩いて稜線に出て、瓢ケ岳・奥瓢岳に登った。
★母袋烏帽子岳1340m 歩行時間:140分 R156・県道318・アウトドアイン母袋の駐車所に着いた。キャンプ場を通ってマムシに出会いながら簡単に登った。
★ R256・県道86へ看板に従って舗装された駐車所からブナの木ルートを登って南尾根ルートを下った。県道86を少し下って押洞キャンプ場の駐車所にて車中泊した。
|