★六所山606m 歩行時間:35分 R473・R301・県道361へ峠を下って[豊田市総合野外センター]の看板の所に愛車を止めてうさぎ登山口を歩いて下りはきつねコースを下った。
★炮烙山684m 歩行時間:30分 ほんの少し走らせて看板に従って右手の林道を入って終点の広場に着いた。おもいやりの道を歩いて、21世紀の城に着いた。 ここの終点広場にベンチに立派なトイレと水がありますキャンプも可能となっていました。
十明山572m 歩行時間:20分 県道77沿いから看板に従って山をぐるぐる回って登山口(参拝用)から僅かの時間で登れた。ここには鳥居が20ぐらいあるのには驚く。 R153沿いの交差点追分から県道358へ入ってすぐ右前にある「せきずい整骨医院」の前の右の道に入った。少し登りながら走って左へカーブして突き当たりの広場で車中泊した。草が生い茂っていたので草刈りをした。
6/18 黍生(きびゅう)山375m 歩行時間:70分 早朝にジョギング気分で竹藪を通って登った。
飯森山254m 歩行時間:30分 香嵐渓の駐車所から登って下りは香積寺を通って愛車に戻った。
蚕霊(こだま)山434m 歩行時間:20分 県道11から蚕霊神社の看板に従って走ったら山頂の猫の多い神社であった。
岩伏山983m 歩行時間:95分 す153・R257へ茶臼山高原道路を過ぎてすぐに左手の車道に、看板に従って津島神社の駐車所に着いた。ここから歩いて神社の裏手に行き車道に出て、天王橋を渡って左手の山道へ入って登った。
岩伏山を最後にR153へ、宿り木の湯に入って高速道を走って自宅に帰った。
※ 今回の山旅でデジカメ(ソニーDSC-S75とメモリー)を落としてしまった。一生の不覚であった。岐阜県・船伏山に登山に行かれて拾われた方がいましたなら御一報をお願いします。 ※ 15日間で愛車の走った距離は、約2034km ※ 旅先で買った食料・飲み物は、無し ※ 今回の山旅で、登った山の数は49座(名もないピークは除く) ※ 今回の山旅で完了したのは、[東海の百山]・[近畿百名山]・[関西の山歩き100選]を全山制覇する事が出来た。 ※ 2004年度1月から6月までに登った山の数は、353座です。 |