白樺山923m 歩行時間:100分 新見峠で車中泊しようと着いてからのんびりしていたが暇で天気が良かったので白樺山(2度目の登山)に登ってしまった。
8/5(木) 前目国内岳980m−目国内岳1220m−岩内岳1085.7m −幌別岳1174m−雷電山1212m 歩行時間:510分 2度目の前目国内岳と目国内岳に登りパンケメクンナイ湿原への道を探して下って行った。湿原を過ぎてから手入れの悪い山道を歩いて岩内岳に登り雷電山(2度目の登山)へとピストンした。前目国内岳と目国内岳のコル・幌別岳と雷電山のコルに新鮮な熊の糞があった。フエを鳴らしたりと疲れる山歩きであった。登った後羊蹄山の比羅夫登山口へと向かった。
この辺りは登山者が少ないのか、道には草に這い松に笹が生えほうだいになっていて獣の通り道にもなっているようだ。
8/6(金) 羊蹄山(比羅夫から)1898m 歩行時間:370分 天気も良くて爽快に左回りで外輪山を歩いて5度目の羊蹄山に登ることが出来た。帰りは羊蹄小屋に寄って下山してこの日はここで車中泊した。
8/7(土) 朝から布団や寝袋を乾して荷物を整理整頓して車の掃除をし、お昼頃倶知安のボデイ橋本へ行って修理を依頼してあった愛車と対面して荷物を入れてレンタカーを返却した。社長に礼をしてからJAF認定工場の佐々木自動車整備工場に立ち寄って礼をして室蘭高原に向かった。
8/8(日) カムイヌプリ745m−室蘭岳911m 歩行時間:235分 白鳥ヒュッテを通って水元沢コースへ向かいカムイヌプリを登って2度目の室蘭岳を登った。
来馬岳1040m 歩行時間:140分 道道2からカルルス温泉を通ってスキー場からゲレンデを歩いて頂きに着いた。それから道道141へと愛車を走らせて樽前山登山口にて車中泊した。
|