11/13(土) 前障子岩1409m−大障子岩1451m 歩行時間:320分 夜明けと共に歩き出して岩場を幾つも越えて険悪な前障子岩に登って、アップダウンを繰り返して大障子岩に着いた。
古祖母山1633m−障子岳1703m 歩行時間:185分 県道7の尾平越えの北側のトンネル手前の駐車場に愛車を止めた。尾根に出て鈴竹の道から岩場・ハシゴ・ロープと古祖母を通りすぎて障子岳に着いた。帰りは日も暮れ始めていたので足早に下ってここで車中泊した(トンネルの南側の方が車中泊に適していた)。
11/14(日) 三ツ岳681m−二ツ岳1258m 歩行時間:130分 県道207から林道に入って舗装の終わる所の右のスペースに止めて食事をすませたころ、材木作業のトラックが来て「もう少し奥に止めてくれないか」と言われて愛車を1mほど奥に移動させた。台風で荒れた林道を歩いて林道終点広場から山道を登って行ったら立派な荒れていない林道に出た(帰りに聞いたら一般車も行かれる話してくれた)、登山口より先は林道工事中であった。そこから僅かの時間で頂きに着いた。
お化粧山1400m−お姫山1550m−五葉岳1570m−鹿納の野1548m−鹿納山1567m 歩行時間:250分 県道6から看板に従って林道を2k走ったら舗装が終わって7kmダートな道で石を退かしながらパンクにハラハラして走った。お化粧山登山口から少し歩いたら青い屋根の小屋があった。この手前の左手の尾根へ道を登って行ったが杉の倒木が100本以上はズタズタに倒れていて通れなく左の崖を這い登ったり下ったりして沢へ出てようやくまともな山道になった。沢を登り終わったらお化粧山であった。五葉岳・鹿納山とピストンして杉の倒木当たりから沢を下って青い屋根の小屋に着いた。
県道6から杉ケ越を過ぎて少し下ったら舞台の建物とトイレのある駐車場があったのでここで車中泊した。 11/15(月) 夏木山1386m 歩行時間:100分 R326から藤河内渓谷へ、舗装終点の駐車場を通りすぎたらダートな道になってビクビクの走行に疲れながら林業小屋の付近に広場があったが、先へ走ったら物凄い悪路でUターンさせるところが無く止むえず走って登山口に着いた。 尾根登りの山道だったので意外と速く登れた。
可愛岳727m 歩行時間:170分 R10から西郷隆盛資料館の広い駐車場に愛車止めた。北登山口から歩いて頂き付近から南登山道へと下った。県道207から行縢の滝駐車所で車中泊した。
11/16(火) 行縢山831m 歩行時間:115分 木の橋を渡って川が下流へ2つに割れている珍しい所を通過して滝見橋を渡って峠を越えて頂きに着いた。
|