屏山927m−古処山860m 歩行時間:150分 R322〜R500から江川ダムを過ぎて看板に従って左の林道に入ったら台風の影響で荒れていたが終点広場まで愛車で入った。宇土浦越に出て左の稜線を歩いて古処山をピストンした。夕方なので馬見山は割愛した。
その後県道76〜県道35と走ったが登山口が分からず、若杉の森の先の地蔵堂駐車場で車中泊した。夜に若い女性が車に乗ってきてお参りに来た。 屏山・馬見山登山口の林道へはR500から500m程入った右にかなり広い広場がある。ここに車を止めて歩いた方が無難のようである。 12/11(土) 頭きん山901m−三郡山936m−宝満山830m 歩行時間:200分 県道60を少し戻って、昭和の森へと愛車を走らせて駐車場に着いた。工事の為沢道は通行止めで頭きん山コースを歩いて三郡山・宝満山へと帰りはうさぎ道へと下った。
若杉山681m 歩行時間:65分 県道60のショウケ越の道の隅に愛車止めて登った。台風で倒れた木々を切っているチェーンソーの音が聞こえていた。
立花山367m 歩行時間:80分 県道35〜県道540を走っていたら左に立花山登山口駐車所の看板があったので入った。砂利の駐車場であるがかなり広かった(H12年に作られた)。
その後博多港に16時頃着いた。フェリーはガラ空ですぐに乗船手続き・予約して博多の街を散歩をしたりして時を過ごして0時20分に出港した。 12/12(日) 有明山(対馬・下島)558m[一等]−清水山270m 歩行時間:150分 フェリーは5時頃厳原港に着いてその港で休んでから八幡宮神社駐車場(有料400円)に愛車止めた。薄暗い時間から歩いていたらおばさんに声をかけられて、お話をしてから迷路のような民家の間を歩いた。迷うことも無く草原状の頂きに着いた。帰りは城跡を回って下ったらまたおばさんに出会った。
白嶽(対馬下島)519m 歩行時間:107分 R382〜県道24へ看板に従って走って砂利の林道の終点広場に愛車止めて登った。そこから引き返して新しく作られたトイレある駐車場で車中泊した。
|