12/13(月) 御嶽(対馬上島)479m−平岳458m[一等] 歩行時間:140分 県道24〜R382へ走って、上島のドウ坂の峠の平岳登山口入り口付近の広場に愛車止めて登った。その後R382〜県道44からシワコウ川への林道を走って2つになっている林道分岐にて車中泊した。
平岳への看板は無い。「頂上まで1350m」と標柱がある地点で、右手に「巡視歩道」と看板がある方へ歩いていくと平岳頂上である。
12/14(火) 矢立山(対馬下島)649m 歩行時間:140分 右の林道を歩いて行ったら2つになっていた林道の右へ、峠から南へ伸びている稜線を40分程藪漕ぎして登った。
権現山(対馬下島)419m 歩行時間:10分 県道44沿いに権現山公園と書かれた看板があったので立ち寄った。それから厳原港の定期旅客船専用駐車場にて車中泊した。昼間は時間があったのでここから歩いて町のスーパーで買い物をした。 12/15(水) 厳原港8時55分出港−−−13時40分博多港着・愛車発〜九州自動車道〜中国自動車道へ、鹿野SAにて車中泊した。
12/16(木) 中国自動車道〜舞鶴若狭自動車道〜県道305から大タワ駐車場にて雨降りの中で車中泊した。 12/17(金) 小金ケ嶽725m−三嶽793m[一等] 歩行時間:130分 杉林の中から稜線に出て暫くしたら多紀アルプスらしい雰囲気で歩いて小金ケ嶽の頂きに着いた(04年の春に三嶽に登ったが時間に余裕がなく割愛して登らなかった)。下山してそのまま歩いて、2度目の三嶽に登った。
高城山462m 歩行時間:55分 八幡橋を渡ってR372を横切って高城山を左回りに登山口は何処かなと走っていたら「歴史の森・野々垣上廻り道口・高城山森林浴場」と彫られた石が建てられていた。その林道を5mほど愛車入れて散策の感じで登った。この林道の20mほど奥に3台程車を止められる広場があります。
名神自動車道・関ケ原IC〜R365〜板浅東部広域農道〜伊吹山ゴンドラ乗り場の上の駐車場へと愛車を走らせて、そこから民家に向かって左へカーブしてTの字の右手の貯水施設の山手の見晴らしの良い広場(10台程度止められる)にて車中泊した。 |