サブページに戻ります

2005年度登頂見聞録-03

03/07(月)

浅間山644m−弓張山679m−城山657m 歩行時間:115分
   県道442から標示板に従って林道沿いの登山口に着いた。そこから浅間山へ稜線を歩いて城山へピストンした。


               
浅間山                                                   弓張山

 「浅間に 花咲耶姫 何処の森」・・・雲劉 



                         








鉛山461m 歩行時間:95分
   県道442沿いにある阿寺の滝駐車所から滝へ向かって、東海自然歩道に入って鉛山峠から左手の藪尾根を登った。













                  

七滝に 園の香せる 鉛山」・・・雲劉
 



瀬戸山515m 歩行時間:90分
   県道505から細川部落の登山口近くの車道わき広場に愛車を止めた。ゲートを入って林道の壊れた所を通って直登して上の林道終点に着いた。すぐに急斜面を登りピークに出て右へ下って登り返して山頂に着いた。その後R151〜R257〜県道21へ雁峰登山口付近に駐車所が見つからず付近をウロウロして[佐久間と馬場、丸山砦の攻防戦]の脇の農道にて車中泊した。


                

瀬戸山や 急登してぞ 春の頂」・・・雲劉







03/08(火)
  丸山、数分で山頂です



[佐久間と馬場、丸山砦の攻防戦]の脇の農道から



             
丸山、山頂




 



        



雁峰山628m 歩行時間:140分
   昨日近所の人に教えてもらった須長公民館駐車所(30台は可能)に愛車を異動して県道21からの登山口に着いた。民家の間を入ってお墓を右手に見て登った。


              

         「雁峰よ 狼煙どこぞか 古の歴山」・・・雲劉







御岳山663m 歩行時間:60分
   県道436から橋を渡って左への林道塩瀬本線へと走ったら落石がゴロゴロしていたので石を退けながらY道路の登山口に着いた。ここから林道を歩いて塩瀬新城街道に入って登った。


                  

落石を 避けて難路の 御岳山」・・・雲劉







彦坊山538m 歩行時間:120分
   県道436から標示板を見つけて林道に入って橋を渡って左手の広場に愛車を止めた。橋から右への沢沿いの林道を歩いて砂防ダム終点から左手へ急登して登った。その後R257から小阿寺川沿いの道を走ってY道路の右へ入って砂防ダム横に3台程止められる所にて車中泊した。


                 

 「彦坊は 静かに待つぞ 訪ね人」・・・雲劉 





彦坊山、山頂



03/09(水)
大森山514m 歩行時間:65分
   砂防ダムから3分程車道を歩いて登山口に着いた。ここから僅かの時間で登れた。R257沿いの炭焼田トンネル手前旧道付近から大森山へ登れるようである。

 

枯れ葉踏み 大森山は 春を待つ」・・・雲劉



上浅間山519m−下浅間山479m 歩行時間:115分
   R257沿いのH16.3月に出来た新観音橋の手前の空き地に止めて国道を渡って杉林に入って林道に出て稜線へ下浅間山へピストンした。




浅間に 祠迎えて 春香る」・・・雲劉



 



           



鍵掛山587m 歩行時間:110分
   R151から大島ダムへ入ったすぐ左の隅に止めた。工事の人に聞いて入っても良いと聞かされて工事中の所を入って登山口への林道へ、終点から山道を歩いた。
   この日は大島ダム移転者感謝の碑駐車所にて車中泊した。

                 

鍵掛に 浮かべる峰の かすむ里」・・・雲劉





鍵掛の 岩峰越え 里を見ゆる」・・・雲劉






 





03/10(木)
離山916m 歩行時間:165分
   R151からみどり湖へ 新豊根ダムの大入りトンネル出て豊富線分岐付近に愛車を止めた(ここから先はH17.3/31まで通行止)。県道429を25分程歩いて金網離山登山口に着いた。作業道のような山道を歩いて登った。







離山 金網くぐり 里遠し」・・・雲劉



                 

離山 芽吹き歩きに 浮きの風」・・・雲劉