トップページに戻ります

山旅の森[登頂見聞録]
アクセスカウンター
2005年度[野山の旅]  

服神院の登頂見聞録は山旅で感じたことを、詩や俳句を織りまぜて語っています


*俳句は季語に拘らずに、歴語・仏語・山語・格語・夢語・論語・思想語・未来語・神話・民話・等をとり入れて詠んでいます。

「登山は山を仰(あお)いで歩け」・・・服神院


    第24回愛知・静岡・神奈川・山梨の山旅
2005−03/01〜04/18(49日間)
       愛知の山130・静岡の百山・小僧山・奈良倉山・塩ノ山・棚山・淡雪山

a012005年度登頂見聞録-01
 神ノ峰・岩古谷山
a022005年度登頂見聞録-02
 鞍掛山・鳶ノ巣山
a032005年度登頂見聞録-03
 浅間山・弓張山
a042005年度登頂見聞録-04
 袖山岳・観音山

a052005年度登頂見聞録-05
 京ケ峰・砥神山
a062005年度登頂見聞録-06
 村積山・天下峰(弘法山)
a072005年度登頂見聞録-07
 猿投山・寧比曽岳・筈ケ岳
a082005年度登頂見聞録-08
 御岳峠(角地峠)・小笠山

a092005年度登頂見聞録-09
 粟ケ岳・高根山
a102005年度登頂見聞録-10
 板取山・蕎麦粒山・大札山
a112005年度登頂見聞録-11
 白羽山・白羽山・笹山
a122005年度登頂見聞録-12
 青笹山・下十枚山

a132005年度登頂見聞録-13
 深沢山・久能山
a142005年度登頂見聞録-14
 有度山・葛城山
a152005年度登頂見聞録-15
 暗沢山・高根山
a162005年度登頂見聞録-16
 観音山・三蓋山

a172005年度登頂見聞録-17
 天城山三山・十国峠
a182005年度登頂見聞録-18
 駒ヶ岳・神山・冠ケ岳・金時山
a192005年度登頂見聞録-19
 大室山・弘法山・
a202005年度登頂見聞録-20
 大山・景信山・小仏峠・奈良倉山
a212005年度登頂見聞録-21
 蜂城山・黒富士
a222005年度登頂見聞録-22
 茅ヶ岳



    第25回浅間山付近から榛名山辺りの山旅
2005−05/20〜05/31(11日間)
b012005年度登頂見聞録-01 
b022005年度登頂見聞録-02 
 24-09-21 伊香保温泉(群馬県)、歴史ある「黄金の湯」

b032005年度登頂見聞録-03 
b042005年度登頂見聞録-04 
           浅間山付近・榛名連山・岩櫃山・高田山・稲包山・不納山・角間山


    第26回志賀高原から苗場山の山旅
2005−06/4〜06/14(11日間)
c012005年度登頂見聞録-01 
c022005年度登頂見聞録-02 
           御飯岳・黒湯山・万座山・本白根山・八剣山・苗場山
c032005年度登頂見聞録-03 
c042005年度登頂見聞録-04 
c052005年度登頂見聞録-05
           苗場山
c062005年度登頂見聞録-06
           岩菅山赤石山・湯ノ沢ノ頭・ダン沢ノ頭・鉢山・ダン沢ノ頭


    第27回越後駒ヶ岳から志賀高原の山旅
2005−06/21〜7/1(11日間)
d012005年度登頂見聞録-01 
d022005年度登頂見聞録-02 
d032005年度登頂見聞録-03 
           越後駒ヶ岳・荒沢岳・未丈ケ岳・六万騎山・池ノ塔山・黒湯山



    第28回金峰山・富士山の山旅
2005−07/09〜07/23(15日間)
e012005年度登頂見聞録-01 
e022005年度登頂見聞録-02 
e032005年度登頂見聞録-03
e042005年度登頂見聞録-04
      17-09-03 科学者も登る夏の富士
e052005年度登頂見聞録-05
e062005年度登頂見聞録-06
e072005年度登頂見聞録-07
           瑞牆山・金峰山・飯森山・水ケ森・富士山・三ツ峠山・石割山・十二ヶ岳



    第29回上越の山々・北アルプス(北部)の山旅
2005−07/31〜08/12(13日間)
f012005年度登頂見聞録-01 
f022005年度登頂見聞録-02 
f032005年度登頂見聞録-03 
           火打山・雨飾山・白馬岳・犬ヶ岳・南保富士・神道山・高床山



    第30回北アルプスの山旅
2005−08/22〜09/15(25日間)
ga012005年度登頂見聞録-01
 白馬岳・青江さん
ga022005年度登頂見聞録-02
 五竜岳・八方池・鹿島槍ヶ岳
ga032005年度登頂見聞録-03
 蓮華岳・針ノ木岳・赤沢岳
ga042005年度登頂見聞録-04
 赤沢岳・鳴沢岳・新越乗越・岩小屋沢岳
ga052005年度登頂見聞録-05
 別山立・山連峰・龍王岳

ga062005年度登頂見聞録-06
 小熊山・鷲羽岳
ga072005年度登頂見聞録-07
 三俣蓮華岳・黒部五郎岳・薬師岳
ga082005年度登頂見聞録-08
 雲の平・水晶岳・野口五郎岳・烏帽子小屋
ga092005年度登頂見聞録-09
 烏帽子岳 南沢岳・不動岳・船窪岳・七倉岳
ga102005年度登頂見聞録-10
 蝶ヶ岳・常念岳・大天井岳

ga112005年度登頂見聞録-11
 大天井岳・西岳・槍ヶ岳・大喰岳・南岳北穂高岳・奥穂高岳
ga122005年度登頂見聞録-12
 横尾・蝶ヶ岳乗り越え・蝶ヶ岳常念岳登山口へ
ga132005年度登頂見聞録-13
 常念岳
ga142005年度登頂見聞録-14
 蝶ヶ岳
ga152005年度登頂見聞録-15
 合戦沢ノ頭・燕山

ga162005年度登頂見聞録-16
 燕山・北燕山・為右衛門吊岩
ga172005年度登頂見聞録-17
 餓鬼岳・唐沢岳
ga182005年度登頂見聞録-18
 鍬ノ峰



    第31回北アルプス・岐阜・富山の山旅
2005−09/29〜11/04(37日間)
ha012005年度登頂見聞録-01
 9/29・30、一の沢・常念乗越・常念岳

ha022005年度登頂見聞録-02
 10/01・02、槍沢テン場・赤沢山・水俣乗越
ha032005年度登頂見聞録-03
 10/03、東鎌尾根・槍ヶ岳・大喰岳中岳・天狗原への分岐
ha042005年度登頂見聞録-04
 天狗原
ha052005年度登頂見聞録-05
 天狗原・10/05涸沢テン場

ha062005年度登頂見聞録-06
 10/06、涸沢・東稜・北穂高岳
ha072005年度登頂見聞録-07
 北穂高岳・最低コル・涸沢岳・奥穂高岳
ha082005年度登頂見聞録-08
 涸沢の紅葉黄葉
ha092005年度登頂見聞録-09
 涸沢の紅葉黄葉

ha102005年度登頂見聞録-10
 10/07、涸沢・北尾根・8峰
ha112005年度登頂見聞録-11
 屏風の頭・パノラマコース・涸沢・蝶ヶ岳乗越
ha122005年度登頂見聞録-12
 10/09、焼岳
ha132005年度登頂見聞録-13
 10/10、丸山
ha142005年度登頂見聞録-14
 10/11、笠ケ岳・10/12、大雨見山・天蓋山

ha152005年度登頂見聞録-15
 10/13、仙人峠・神岡新道・北ノ俣岳・黒部五郎岳
ha162005年度登頂見聞録-16
 神岡新道・仙人峠
ha172005年度登頂見聞録-17
 10/14、キラズ山・観音山・10/16、安峰山・猪臥山・松倉山・錦山
ha182005年度登頂見聞録-18
 10/17、日陰平山・丸黒山・乗鞍山
ha192005年度登頂見聞録-19
 10/18、位山・川上岳・船山・毘沙門岳

ha202005年度登頂見聞録-20
 10/20、銚子ケ峰・三の峰・御手洗池・別山
ha212005年度登頂見聞録-21
 御手洗池・三の峰・銚子ケ峰 10/21、水後山・鎌ケ峰・大日岳
ha222005年度登頂見聞録-22
 10/23、雪の白山
ha232005年度登頂見聞録-23
 10/24、三方崩山・10/25、三方岩岳・10/26、大門山・10/27、猿ケ山・大滝山

ha242005年度登頂見聞録-24
 10/28、大笠山・10/29、三方山・10/30、高落場山・高清水山
ha252005年度登頂見聞録-25
 10/31、赤祖父山・八乙女山・11/1、牛岳金剛堂山・11/2白木峰
ha262005年度登頂見聞録-26
 夫婦山・祖父岳・大毛無山(新潟県、妙高市)



    第32回信州・愛知・岐阜の山旅
2005−11/15〜12/14(30日間)
k012005年度登頂見聞録-01 
k022005年度登頂見聞録-02 
           美ヶ原・霧ヶ峰・八ヶ岳(南)
k032005年度登頂見聞録-03 
k042005年度登頂見聞録-04
           八ヶ岳(北)・守屋山・大川入山・
k052005年度登頂見聞録-05
           猿ケ鼻・白鳥山・水晶山・橋ケ谷山・小牧山
k062005年度登頂見聞録-06
           片知山・今淵ケ岳・古城山・如来ケ岳
k072005年度登頂見聞録-07
k082005年度登頂見聞録-08
           百々ケ峰・妙法ヶ岳・虎子山・ブンゲン
k092005年度登頂見聞録-09
k102005年度登頂見聞録-10
           飯森山・松鞍山・誕生山・平成山
k112005年度登頂見聞録-11
k122005年度登頂見聞録-12
           屏風山・高尾山・ 仏岩・天狗岳
k132005年度登頂見聞録-13
           太郎山など




          
写真:近畿百名山・三重嶽