03/16(水) 猿投山629m−物見山327m 歩行時間:190分
R301へ 朝の渋滞に巻き込まれてR419〜県道349へ 猿投神社から西の宮に愛車を止めて猿投山へ登り尾根歩きをして物見山へ行ったが[愛地球博]の会場は林が生い茂っていて見えなかった。
寧比曽岳1121m−筈ケ岳985m 歩行時間:195分 R153〜県道33へ 大多賀峠から歩き寧比曽岳の頂きを通りすぎて東海遊歩道から筈ケ岳北線の防火帯を通って筈ケ岳に着いた。愛車に戻ったらおかしな祖父さんが愛車の中を覗き込んでドアーを開けようとしていた。これは明らかに「車上狙い」だ。 目をつり上げてドスをきかせて大声で 「何やっているんだよ!」 「開かないんだよ」と言いながらガチャガチャやっていた。近所の田舎の親父だった。コキンコキンと説教したら開き直って食ってかかってきた。その後、付近の段戸湖の駐車所にて車中泊した。
03/17(木) 焼松山804m 歩行時間:105分 雨降りの中を県道33〜県道365へ 時々凍りついた車道を走って元山村の林道へ入って奥の登山口付近に愛車を止めた。先人のテープを追って僅かの時間で登った。その後17日間の愛知の山旅に別れを告げてR301へ宇利峠を越えて県道68へ 林道に入って尉ケ峰登山口(P+WC+東屋)にて雨の中で車中泊した。
03/18(金) 尉ケ峰435m 歩行時間:35分 馬酔木も咲き始めて雨も止み暖かくなった朝を迎えて登った。
三岳山466m 歩行時間:45分 県道320〜R257を横切って王岳神社の看板に従って神社入り口に着いて、そこから歩いて見晴らしの良い三岳城跡に着いた。
|