サブページに戻ります

2005年度登頂見聞録-10

無双連山1083m−本城山高山1094m 歩行時間:200分

   県道77から文沢への林道を走って文沢部落を通りすぎて砂利道を少し入ったところの広場に愛車を止めた。そこから歩いて無双連山〜高山をピストンした。途中で道に迷っていた3人パーテイに出逢って下山の時一所に下って車に乗せてもらった。それから林道南赤石線の舗装終点地点の大札山・三ツ星山登山口(P+WC)にて車中泊した。


                   


 「惑う古の 面影の道は 無双連山」・・・雲劉 




     







 





03/21(月)
八丁段1562m−板取山1513m−蕎麦粒山1627m−大札山1374m 歩行時間:390分
   昨日の夕方から小雪が舞って風が強かったが、雪も風もおさまって良い天気になった。ここから歩いて八丁段・板取山・蕎麦粒山へ 大札山の山頂に着いたら60人程の登山者が(ひし)めいていた







山犬段休憩舎 





遠きかの 板取山に 白衣の頂」・・・雲劉







 








    
















左奥は黒法師かな    右は前黒法師かな









             











                
前黒法師かな











 


           

   「春匂う 大札山の 人の波」・・・雲劉












                 





三ツ星山1160m 歩行時間:110分
   食事を済ませて林道歩きをして三ツ星山に登った。この日も昨日と同じ大札山森林公園で車中泊した。



大札山肩口、駐車場              意外と登山者が多かった



         




                      

三ツ星は 奥山吹かれ 馬酔木花」・・・雲劉



                













 
大札山肩口、駐車場
夕方には、小生の愛車のみとなった