サブページに戻ります

2005年度登頂見聞録-15

暗沢山520m 歩行時間:10分
   R136から長者ケ原の看板に従ってNTT専用道路を走って着いたら山頂であった。暗沢山は地元ではツツジ山と呼ばれているらしい、この山のそばに100台は止められる大きな駐車所が出来ていた。そこにおばさんたちが居て良い山に案内してくれると言われてついていったら、高通山のグランド登山口であった。もう夕暮れだったのでここで車中泊した。

 





04/01(金)
大峠470m 歩行時間:20分
   再び戻って大峠に寄った。

 

大峠 園遠く泣く 地蔵様」・・・雲劉



鈴野山487m 歩行時間:70分
   県道121の蛇石峠から稜線に登って境界尾根から南のピークの鈴野山に登った。(このコースは、まともな登山道はありません


                

                         「藪道に 鈴野の里は 蛇石かな」・・・雲劉


 



富貴野山宝蔵院長九郎山996m−内野火ケ山816m 歩行時間:210分
   県道15から21世紀の森の標示板に従って北に走って駐車所(WC+水+展望台)に着いた。見事なシャクナゲの森を見ながら長九郎山に登って、内野火ケ山に立ち寄った。(内野火ケ山には、まともな登山道はありません)




















                  

石楠花や 待ちわび歩く 長九郎」・・・雲劉


 







                  










寝姿山200m 歩行時間:10分
   R414〜R135へ左へ 橋を渡って左手のY道路の右の山手に走って寝姿山への林道を入った。山頂に行ってから程良い広場にて車中泊した。夕方に犬を放して散歩させていた若い女性に挨拶され話しかけられた。



 





04/02(土)
高根山343m 歩行時間:95分
   寝姿山への林道入口に愛車移動させてここから歩いて、峠から標示板に従って車止めのゲートを通って平坦な山道を通って 最後の詰めは急登して着いた。


               

人生は漣のように 今に見ておれ坂・・・さそい心

 











 


 「高根山 伊豆の雲間は 朧かな」・・・雲劉