5/26(木) 蛇ケ岳1229m 歩行時間:20分 朝起きて湖畔に入ったら御来光の写真を撮るためにカメラマニアが三脚を構えていた。小生も慌てて愛車に戻ってカメラを持ってきて写真を撮りまくった。その後峠らしき所(P)の「みどり世紀の森」の看板の右手から蛇ケ岳に登った。
二ツ岳(雄岳1345m−雌岳1317m−孫岳1271m) 歩行時間:120分 県道33小高い所から右手に入ってオンマ谷駐車場(WC)に着いた。雄岳は工事のため登山禁止であったが早朝なので入って行った。下って雌岳に登って七合目避難小屋から藪漕ぎをして孫岳に登った。
水沢山1194m 歩行時間:61分 つつじが峰付近の登山口(P)からヤマツツジやミツバツツジの花に癒されながら登った。 「我が目見は 水沢山の ツツジかな」・・・雲劉
硯岩−掃部ケ岳1449m 歩行時間:95分 湖畔の西側の村営無料駐車場から車道に出て北へ少し歩いて山道に入ってコルに出て硯岩をピストンして2日ぶりに掃部ケ岳に登った。下山は湖畔の宿方面に下った。その後R145から岩櫃山登山口駐車場(第二P+WC+水)にて車中泊した。
5/27(金) 岩櫃山802m 歩行時間:150分 登山口から標示板に従って登って岩櫃城跡を寄った。
観音山(瀧峩山)530m 歩行時間:65分 町へ出る途中に観音山登山口の標示板があったので付近に愛車を止めて登山口に入ったとたんに「第三石門」の洞窟の中を通ってクサリ場を下った。不動滝の横を通って各窟を見ながら登った。岩櫃山に登られたら是非とも観音山にも訪れてほしいです。山は小粒ですが大変素晴らしい所です。
石尊山1049m−高田山1212m 歩行時間:165分 R353から駒岩公民館駐車場(P2台程度+水)に愛車を止めて石材店横から登った。帰りは小雨に降られた。その後R353から ゆずりは大橋の下当たりの広場にて雨の中で車中泊した(付近にWC+水)。
|