サブページに戻ります

2005年度登頂見聞録-04

5/28(土)
水晶山900m−不納山1291m 歩行時間:210分
   稲裏神社から歩きだしたら、ヒル3匹が長靴を這い上がってきた。ひねり潰しながら足早に歩いて水晶山をピストンして幾つものピークを越えてカモシカに御対面して不納山に着いた










 

不納山 蛭に怒りて 足侘びし」・・・雲劉










稲包山1598m−赤沢山1455m 歩行時間:265分
   四方ダムの上流の一方通行入口付近の登山口から歩いて、コルの赤沢休憩舎に着いた。ここから4kmほど歩いて稲包山に着いて一組の夫婦とお話をして戻る途中で一所になって赤沢休憩舎で休んでバナナをいただいて食べた。ここから藪漕ぎをして赤沢山に登った。下山してからダムの上流へ走ったら舗装終点の右側に甲子園ぐらいの広場があったので、そこで車中泊した。


広々とした所







 



赤沢山には登山道がありません、
初歩的なルートハンテイングが必要です。
 

                   「稲包 石楠花ふれ 香を感ず」・・・雲劉
                   「藪漕ぎて 赤沢山は イバラ花」・・・雲劉





5/29(日)
村上山1746m 歩行時間:40分
   昨日の疲れで のんびりしていたら20台ぐらいの車が続々と広場に入ってきてザックを背負って砂利道を歩いて行った。聞いてみたら今日は稲包山の山開きであった。
   9時過ぎに広場を出発して11時ごろ休暇村を歩きだして村上山に登った。
                    「さながらに 杉芽吹きは 村上山」・・・雲劉

 

角間山1981m 歩行時間:135分
   鹿沢温泉(P+WC)から歩いて角間峠について角間山に登った。下山は猿飛佐助修行の地碑へ歩いて戻った。その後は地蔵峠の駐車場(WC)にて車中泊した。





 

角間山 若葉ほしきの 疑し峰」・・・雲劉





 




 





5/30(月)
湯ノ丸山2101m−烏帽子岳2066m 歩行時間:226分
   肌寒い朝であったが我慢してゲレンデを歩いて湯ノ丸山の四等三角点まで行って烏帽子岳付近に来たら桜の花がとても綺麗に咲いていた。

     

咲き待つや 湯ノ丸山の レンゲ原」・・・雲劉




きようの 山きて
名をよべば
風とふき
雲とこたえる
我が友よ


             ・・・俊一君ここに眠る



 




烏帽子岳
   「待ち侘し
        烏帽子寒みも
                 さくら花
」・・・雲劉



 



 







 
地蔵峠


小桟敷山1852m 歩行時間:44分
   小雨がポツリポツリ降っていたが登って付近の峠当たりの広場で雨の中で車中泊した。

   「小桟敷に 杉老木も 芽吹きよな」・・・雲劉
              
   「小桟敷や 鳥も囀り 響もすよ」・・・雲劉





5/31(火)
   朝になって晴れるのを待っていたがも雨は降っていたので早めに自宅に帰った。
                     「濡れの葉に 山は霞て 音すなり」・・・雲劉


小生 行年六十を前に
小道程の山旅に徘徊
先々で山道を歩けば
迷いの日々に
非なるものを悟る
大自然の流れ
この世の流れに
己の道は夷険一節なり