*日の入り

富士スバルライン河口湖口五合目からの日の入りを撮影する
「日の入りや
時を忘れて
影の人」・・・雲劉

「富士山や
我を夕焼け
染めにけり」・・・雲劉

|
7/21(木)
富士山(大日岳−駒ヶ岳−剣ヶ峰3776m−白山岳3756m−久須志岳−経ヶ岳2386m)
全歩行時間:570分 外輪山一周:218分
夜中の1時45分に出発した。六合目の「富士山安全指導センター」のおじさんに経ヶ岳は何処ですかと聞いたが、知らないと言われた。須走口と合流して途中で御来光を拝んで、富士山頂上浅間大社奥宮に着いて風が強く吹く中を富士山5峰を登って下った。六合目付近の経ヶ岳に立ち寄って、「富士山安全指導センター」の前に朝とは違う人が2人立っていたので経ヶ岳の事を聞いたら、知らないと無愛想な返事をした。
[富士山安全指導センターの人達は富士山の事を全て知り尽くして指導員として世話をやいてほしいと願います。目と鼻先の峰の名前すら知らないとは指導員として情けないです。]
その後 文化洞トンネル東側登山口(Pのみ)にて車中泊した。
|
「あたまを雲の上に出し
四方の山をみおろして
かみなりさまを下にきく
ふじは日本一の山」
・・・銅像より−ふじの山 |
|
 |
「富士山の
極みに我は
天の峰」・・・雲劉 |
 |
|
|
|
「妹が名も 我が名もたたば 惜しみこそ
富士の高嶺の
燃えつつ渡れ」・・・万葉集 |
|
|