8/08(月) 尻高山677m 歩行時間:70分 早朝に歩いて地蔵様のいる尻高山に登って引き返して下っていたら黄蓮山で出会ったグループと再会した。お話をして愛車に戻ってR8へと走った。
宮崎城山249m 散策時間:35分 城山トンネル東側から入って城山駐車場(P+WC+水)に着いた。平坦な車道を歩いて散策した。
「南保富士 アルプス見とれ 望の花」・・・雲劉 8/09(火) 負釣山(オイツルシ)959m 歩行時間:175分 良く手入れのされていて一合目〜八合目の表示があり数えているうちに山頂に着いた。記帳ノートに書き込みをして下った。
「負釣 夏の合目は 汗の山」・・・雲劉 鋲ケ岳861m−烏帽子山1274m 歩行時間:200分 いったん町に出て県道125へ、一車線のような舗装された車道を走って嘉例沢森林公園(P+真新しいWC+水)の駐車場に着いた。 ここから15分ほどで鋲ケ岳に着いて長い長い尾根をアップダウンを繰り返してガスって視界の悪い烏帽子山に着いた。行きでご対面したマムシと帰りにも同じ場所で出会った。この日は嘉例沢森林公園にて車中泊した。
8/10(水) 不動山(城跡)450m 歩行時間:45分 昨日の夜半から大雨になり朝になっても止まなかった。諦めて車内で休んでいたら11時過ぎに雨が止んだ。R8へと愛車を走らせて糸魚川市の県道270から越川原から左へ越橋を渡って標示板に従って一車線の車道を走って不動山農村公園駐車場(P+WC)に着いた。軽装で歩いて史跡・不動山城跡を散策した。 R8〜県道88〜県道246へ標示板に従って一台もいない神道山公園(P+WC+水[この日は濁っていて使用出来なかった])に着いて車中泊した。
8/11(木) 神道山403m 歩行時間:55分 駐車場から66段の階段を歩いて、いよいよ1088段へ一の越[よし登ろう]〜十の越[よし、また登ろう あなたの願いを聞きましょう]と登って頂上10088に着いた。展望台に登ったら[平和の鐘に平和の願い(お釜)]があった。
直峰城山344m 歩行時間:40分 R253〜県道43〜R403へ 安塚森林公園へ走って直峰城跡駐車場(P+WC)に着いた。ここから僅かの時間で登った。
伏丘山(フスベエヤマ)557m 散策時間:10分 R405〜県道425へ 高尾に着いたら標示板があった。それに従って「めだかのひろば」へ入って、「見晴台」へ1.3km走ったら伏丘山の山頂広場であった。 その後新井市の万内川砂防公園(P+WC[2]+水)に着いた。大毛無山への林道を走ったが道がダートだったので引き返した。今晩から大雨との事なので諦めて高床山へと走った。
高床山528m 歩行時間:120分 新井市に入って県道584から「大きなリスのある所の標示板」に従って走ってゴーストタウンのようなキャンプ場の高床山第三駐車場(P+WC+水)に着いた。明日は雨かなと思って今日中に登ろうと15時頃出発した。標示板が錆びていたり林道はススキで覆われていて不明確な山道であった。山頂に着いたらアズマヤは蔓草で覆われていた。その蔓を取り除いて記念写真を撮った。この日はここで車中泊した。
8/12(金) 昨日の夕方から雨になって朝になっても雨が降っていたので登山は諦めて飯山街道(R292)を走って須坂温泉に入って自宅に帰った。
|