サブページに戻ります

2005年度登頂見聞録-02

8/25(木)
   台風接近で雨が降って風も強かったので唐松岳登山口の黒菱駐車場(P+WC)で24日と25日の2日間車中泊した。

                           「雨なだめ 黒菱過ごし アルプ風」



黒菱駐車場



8/26(金)
唐松岳2696m−大黒岳2390m−白岳2541m−五竜岳2814m−八方山1974m 歩行時間:595分
   霧雨であったが台風が去ったので歩き出した。次第に雲も去って自然研究路トレッキングコースを歩いて[息ケルン]・[ケルン唐松]と通ってガスっている唐松岳に登った。尾根のクサリ場を下って[故寺田昭夫君]のピークを過ぎて白岳に立ち寄って五竜岳に登って唐松岳へと引き返した。小雨に見舞われながら八方池〜三等三角点の八方山に立ち寄って下った。その後愛車を走らせて鹿島槍ヶ岳登山口の大谷原駐車場(P+WC)に着いて川で洗濯をして車中泊した。

 





私たちは唐松岳に生きる
可憐なコマクサです
私たちは砂礫地に
ながい根をのばします
回りを踏みつけたりすると
ここにすめなくなのます
愛をさしのべて見守ってね







奥田厳君に捧げる

共に汗を流した君よ
共に笑った君よ
共に歩んだ君よ
平成弥生の末 朝またき
友を救った厚い君の胸板は
五竜の岩根に裂けてくだけり
燃ゆる血潮を我らは知れり
安らかに眠れとこしえに
我ら君の遺志を受け継がん


                   ・・・防衛大山岳部


五竜岳2814m







 
・・・・・八方池・・・・・






 






8/27(土)
布引山2683m−鹿島槍ヶ岳2889m−爺ケ岳2670m 歩行時間:500分
   鹿島大冷河川公園(大谷原)を6時前に出発した。林道終点から川をトンネルを通って赤岩尾根を淡々と登って稜線に出た。ここから北へと尾根沿いに歩いて鹿島槍ヶ岳に着いた。爺ケ岳に立ち寄って扇沢から登られた35才の人とお話をしながら下って赤岩分岐でお別れして少し下ったら朝7時に出発された若い女性2人とお話をして愛車に戻った。
   その後 愛車を走らせて扇沢駐車場(P+WC+水+ゴミ箱)に着いて空き缶・ゴミをゴミ箱に入れたりペットボトルに水を満タンにして車中泊した。


 
ガスる冷池山荘


 




鹿島槍ヶ岳山頂2889m

   「鹿島槍 花に道どこ 縋る霧」・・・雲劉





園田一敏君
山をこよなく愛して
君は平成七年
美しき鹿島槍ヶ岳
吹雪く元旦に
この地で逝く
君の霊
 安らかに祈る


      ・・・・・長崎・山岳会






ガスる冷池山荘


 
ガスる冷池山荘・・・布引岳方面から



爺ケ岳2670m