9/01(木) 三俣蓮華岳−黒部五郎岳−赤木山−北ノ俣岳−太郎山−薬師岳 歩行時間:420+157分(薬師岳ピストン)
ビショビショのフライ(外張り)をナイロン袋に詰めてザックに入れて出発した。三俣蓮華岳を越えて黒部五郎小舎からカールコースを歩いた。カールの最後の水場を過ぎて暫くしたら名古屋大学ワンダーフォーゲル部の若者たちが「ヤッホーとカールに向かって吠えていた。小生もまねして「ヤッホー」大声で吠えたら疲れがどっと出てしまった。 彼らがカールへ下って来てすれ違った。束の間の話をしてザックを背負ったまま黒部五郎岳に着いたらトランシーバーがあった。「トランシーバー忘れ物」とカールに向かって大声で吠えたら「今取りに行っていますーす」と答えが返ってきた。間もなくして忘れた若者が取りに登ってきた。
彼を見送ってから下って北ノ俣岳に着いたら小屋で働く大阪弁でお話をする胸の豊かなぽちゃっとした彼女が「熊見たよ! おとなしいから直ぐ逃げるよ!」と暫くお話に加わって下って薬師峠のテン場に着いた。
テントを張ってサブでちょっとガラ場を登ったら福岡のモンベルで働いている2人の若い彼女達が下ってきた。足早に歩いて薬師岳山荘を過ぎたら信州御飯岳の頂きでお会いした長野の方に出会った。足早に薬師岳に登って下ってテン場に戻った。 食事後カメラを持って太郎小屋までブラブラして日の入りを撮って戻ったら小生の近くに張ったモンベルの彼女に名古屋の彼女も加わって山の話に花が咲いていた。横からお話に加わって夜が更けて行った。 「薬テン場 彼女に痛み 云々す」・・・雲劉
|