サブページに戻ります

2005年度登頂見聞録-18

9/15(木)
鍬ノ峰1623m 歩行時間:135分
   雨の中コウモリを差して[高瀬川線NO18]の手入れの良い作業道を登って鉄塔からビショビショに濡れながら笹漕ぎをして登った。下山したら近くの公園に勤めている女性が車を止めた。話をした後 彼女は鍬ノ峰へ登って行った。
   その後愛車をR19へと走らせて須坂市の古城荘(湯200円)に入って自宅に帰った。


 
あいにくの悪天候の鍬ノ峰1623m山頂






 「色づき葉 雨滴れば 鍬ノ峰」・・・雲劉









あいにくの悪天候であった鍬ノ峰1623.1m





   「我れ歩け アルプス踊り 花の秋」・・・雲劉
   「気おごりて アルプス闊歩の 秋の道」・・・雲劉
   「アルプスや 花も実となる 峰の色」・・・雲劉
   「アルプスや 銀座歩きに 弛みなし」・・・雲劉
   「アルプスに 会う誰彼や 山の友」・・・雲劉
   「アルプスや 歩の思い出 山たわわ」・・・雲劉







北アルプスに登り
歩き続けた我が踏跡に
浸潤が心身に
誠心染みわたる
理の礼は風のごとく
精神一到に働き
我が山神に宿る









◆山旅に利用しているワゴン車、愛車の社内の様子


所狭しと置かれているアイテム群




山旅生活で必要な食料を1ケ月分積んで、途中での買物は殆どしていない状態である




寝ながら全ての物が届く範囲にあるから便利である




山に出発する旅に靴を変えて登山に出かけた、靴擦れ防止かな