サブページに戻ります

2005年度登頂見聞録-05


◆つづき、天狗原〜涸沢テン場へ

*天狗原の紅葉


七竈の紅葉と槍ヶ岳



 
槍ヶ岳




槍沢と槍ヶ岳






 
槍ヶ岳      天狗の池




常念岳




槍沢と槍ヶ岳           東鎌尾根

天狗原からの景色は抜群である、是非とも訪れてほしい所です




私の記念写真






槍ヶ岳




黄葉と槍ヶ岳





*槍沢へ

 
・・・・・槍沢登山道へ間近になった・・・・・




槍沢からの槍ヶ岳   14:45撮影



 
西岳・赤沢山        分岐(槍ヶ岳・天狗原・槍沢テン場、横尾)






無事に槍沢テン場に到着した    15:39撮影





*4日目(10/04)  1日中雨の為、停滞していた
   大雨の為この日も森の彼女等と同じく一日中テント内で過ごした。午後あたりからホースから水が流れる音が聞こえなくなった。

                         「雨降れば 森の彼女も 浮足に
                           ババ平暮れ  テンは霊泉な
」・・・雲劉






*5日目(10/05)、槍沢〜涸沢へ移動のみ 歩行時間:分
   雨も止み水の取り入れ口のホースの元へ行って詰まった小石などを取り除いて戻ったら水が出ていた。テントをたたんで横尾に着いたら雨が降り出した。槍沢テン場(ババ平)に4日テントを張られていた佐々木さん(山岳写真同人四季,Mountain Photographers' Coterie SIKI)とお話をしていたら森の彼女等もやって来た。
   雨も小雨になったので森の彼女等と一所に涸沢へと歩いて行くと雨に濡れるナナカマドの紅葉が美しく迎えてくれた。涸沢テン場に着いてすぐにテントを張った。



横尾  10/05、8:47撮影




・・・・・彼女達と記念写真・・・・・12:11撮影




*涸沢への登山道の紅葉・黄葉
 

・・・・・・・登山道の黄葉歩き・・・・・・・

 




束の間の景色     屏風の頭



 
                                                                                   13:33撮影



  雨降りしきる横尾の朝
森の彼女達も小雨に濡れ
歩く足どりは旭日昇天
歓談しながら横尾谷歩けば
笹もゆっくり光り感応道交なり




涸沢の 歩の秘事は 恋の葉



  本日はこれまでとします、お休みなさい( -_-)・・・・・・・