サブページに戻ります

2005年度登頂見聞録-24


10/28(金)
前笈ケ岳(天ノ又)1522m−大笠山1822m 歩行時間:380分
   秋晴れの良い天候の中吊り橋・ハシゴクサリ場と通過して稜線に出て登った。その後R304〜ていらスキー場へ入って袴越林道を走って袴腰山登山口にて車中泊した。



前笈ケ岳(天ノ又)1522m   7:52撮影




笈ケ岳   8:07撮影



 
大笠山1822m  9:13撮影






大笠山1822m

笹囃し 闊歩の急登 大笠な」・・・雲劉




笈ケ岳




白山方面




9:15撮影






笈ケ岳     10:28撮影




10:41撮影





10/29(土)
袴腰山1163m−三方山1142m 歩行時間:180分
   昨日から雨に降られていて憂鬱な気持ちで登って行ったら濡れた藪漕ぎの登山となった。      中腹休息場にて[急坂お疲れさまです、どうぞ眺望をお楽しみ下さい]     その後雨の中R304〜高清水林道を走ってつくばね森林公園にて車中泊した。



10/29 8:03撮影










10/30(日)
草沼山1081m−三方尾根山1071m−高落場山1122m−つくばね山757m 歩行時間:140分
   小雨の中コウモリを差して高落場山に登った。雨も止み下って森林公園の管理人さんに高清水山の道の状況を聞いた。


 
10/30、8:03撮影



 
高落場山1122m     8:33撮影

高落場 秋雨降りて 歩に呆け」・・・雲劉 






高清水山1145m−杉山1110m 歩行時間:130分
   日溜峠から造林作業道蓑谷線を10分歩いて手入れがされたばかりの山道に入った。目的のピークを通り過ぎてしまって杉山まで行ってしまった。ここに町の行事で沢山の人達が歩いて来ていた。その後高清水林道を走って赤祖父山登山口に着いて不明確な登山口を整備して車中泊した。



池           11:05撮影




11:45撮影



 
高清水山          12:16撮影



   でわ、また明日に・・・・・・・・・・・・・( ^_^)/ o(^o^)o \(^_^ )・・・・・・・・・