その後、坂城ICから500mぐらい離れている太郎山トンネル西側の[入横尾笠岩公園]の高速道側の広場にて車中泊した。
12/14(水)6:00車内−6度、御飯凍った、水少し凍った 太郎山1164m-大峰山1327m 歩行時間:260分 朝食に苦労しながら出発した。ジグザグな林道を歩いて終点の鉄塔NO−146からNO−148へと登って稜線に出た。尾根を東南に歩いて太郎山出合い広場〜太郎山の頂きに着いた。景色に満悦して下ろうとしたら1人の女性が登ってきた。中村さんとお話をさせて頂いて鉄塔NO−148へと戻って大峰山をピストンして愛車に戻った。鉄塔NO−147当たりで雪面に熊の足跡があった。大声で騒ぎながら通過した。
チラチラ雪が降る中を坂城ICから入って松代SAで車内のゴミを全部出して、自宅に戻ってタイヤ交換して湯っ蔵んどに入って外に出たら雪降りになっていた。
*2005年度 1月から12/14日までに登った山の数は、約650座です。 (城山・**峰・**ー・**岩)と名のある小さなピークも含む) *山旅に出かけた日数は、202日です。 |